※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳年少です。トイレでできていたのに急にお漏らしを何回もするように…

3歳年少です。
トイレでできていたのに急にお漏らしを何回もするようになりました。
早生まれなのでとくに急いでトイトレしたわけではないですが、幼稚園に入園してからパンツがいい!と言い、お友達の影響ですぐに日中パンツですごせるようになり、お出かけもパンツで行けていました。
ここ1週間くらい幼稚園でも毎日漏らしてくるし、家でも何回も漏らします。
トイレ大丈夫?って言って大丈夫って言うくせに、再度大丈夫?って聞いたらニヤニヤしながら黙ってるから見たら漏らしていたり、ソファにペットシート引いて座らせたのにペットシートどかして漏らして、漏らしたことすら言わなくなったり…
怒らないようにしてたけど漏らすことを何とも思わなくなったような態度にイライラしてつい怒ってしまうことが増えました。
お風呂の前に行こうっていっても行かず、絶対お風呂でしないでよ?いいね?って3回は確認して行くのにお風呂場行った瞬間出します。
外出先は気が張っているのかトイレ連れてけば出るし、ほぼ漏らしたことありません。

できていたのに何でできなくなったのかわかりません。
やはり怒らないで淡々と処理するのみが良いのでしょうか😢?

コメント

みみみ

ソファに漏らされるのは大変💦
うちも最初そんなんでした、トイレ大丈夫!って言った後に漏らす…
こっちからしたら言ったのに!!!ってなる😅
外出先では出来るけど園でも家でも出来ない

なので時間で決めて
強制的に行かせる→出ないけど着座させる
を繰り返しました
そのうちトイレでおしっこ出るようになってすっごく褒めて…

それ以外で漏らしても怒らずに黙々と片付ける
忍耐強くやってたらうちの場合ですがほんとに突然「トイレ行く」って言いました!

超絶面倒ですが🤣それを機に本人が変わった気がします

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう何回も漏らされてて心折れてソファ処分しようと思ってます😩

    お子さんも同じようだったとのこと、少し安心しました。
    もう怒るのは辞めて(できるかわかりませんが)黙々とやりたいと思います。
    トイトレスムーズに行ってよかったと思ったのにそうはいきませんね😫
    参考になりました!ありがとうございます!!

    • 4時間前