
小1の娘が今日、鍵盤ハーモニカとプールバッグと図工の作品を持って帰っ…
小1の娘が今日、鍵盤ハーモニカとプールバッグと図工の作品を持って帰ってくるそうです。
熱中症アラートも出てて徒歩20分です😓
荷物だけでも持って帰ってあげようと迎えに行こうと思ってますが、生意気な友達も一緒です😂
「わーズルい!自分の荷物くらい持てよ!あー恥ずかしいんだ〜。」みたいに言ってきます。他人の親が聞いててもイライラするレベルでしつこいです💧
冷たいネッククーラーも渡すのですが、いいなーと言ってくるので「もう1つあるよ。家の前まで貸してあげるよ!」と渡そうとしたら「そんなの要らないし!🙂↔️」と🤣こっちだって正直貸したくないですが。
きっと家で私たちのことを言ってると思われます。
その子の親もまぁヤバい人で、きっと自分の子じゃなく私の子や私の悪口を言ってるだろうなと。○○ちゃんはまだ赤ちゃんなんだねーとか、○○ちゃんママがおかしいから!みたいな💧絶対そういう事言う人です。
おそらく親に言われた事を私たちに言ってきてます。自分の荷物くらいとか、恥ずかしいとか😂
でもこの暑さだし、水筒のお茶を全然飲まない子なので心配です。
この生意気な友達は無視し続けていいですかね😓
今後、娘がイジメられたりしないか心配もあります。
- はじめてのママリ🔰

ぺぺ
過半数の方が荷物を取りに行ってるのであれば気にすることないと思うのですが、
お迎えが少数なのでしたら
酷ではありますが、自分の荷物は自分で持って帰る事を頑張らせてみるのもいいかなとは思います。
学校側が一気に持って帰らせるということは
ほぼの子供たちがその荷物を持って帰れるからだと思うので🤔
今は小1なので心配事が多いと思いますし、昔と違って夏の暑さもレベルが違うので気持ちはすごい分かりますが😭
これからアラート出っぱなしの日々が続くのでその度にママリ様が来てくれると思うとお子様も甘えちゃうと思うので、
みんながやってることはやらせるのがいいかなぁって思いました!
とはいえ私も来年うちの子も1年生…
最初は私もママリ様と同じように悩むし、助けてあげたいと思ってしまうと思うので…難しいですよね😭
水筒のお茶もこれから暑かったら自然と飲むことを覚えると思うので、(うちの子も年少は全く飲まず、年中になって自分で調節して飲めるようになりました)
朝にちゃんと飲まな倒れるで!って口うるさく言って、どんどん成長していくと信じてます🥺✨
生意気な友達はきっと羨ましくて
言ってるんだと思います。
自分のママは来ないのに。ずるいって🥺
満たされてないと他人に意地悪しちゃうので、無視というか気にしなくていいと思います!
ママ同士もめっちゃ交流ないかと思いますし、仲良い人にだけ理解してくれたらいいと思うので、裏で何言われようと気にしないが1番ですね!
でも今後もし虐められらたり…の心配の中に、
お子様をお迎えに行ったり助けたりすることによって…と心のどこかで思うなら
みんなと同じように、頑張って持って帰ってこさせるを挑戦した方がいいかな?と思いました!!
長々すみません🥹

おでんくん
無視してて良いんじゃないですかね?
そんな親子相手にしなくていいしその子のネッククーラーとかもわざわざ用意したりしないです!
その子が良い子なら用意したげますが😊笑

はじめてのママリ🔰
シカトしないで返事してあげててえらいです!
私なら、あんたウザいよって空気出してシカトしてさっさと帰ります😂
親が親なら子も子ですよね。
言わせとけばいいです!
周りの人たちもウザい奴って気づいてるだろうから全く気にしなくていいですよ!
ウチは今2年生になりましたけど、去年は毎日お迎え行ってました💦
容赦なく荷物も多いし。
ぶっ倒れそうで心配で!
本当に暑さ災害レベルですよね💦

とまと
私は気にせず、行けるならお迎え行きます。
よそはよそ、うちはうちなので。
別に甘えでも何でも心配なら行きますね。
多分、羨ましいんじゃないですかね。イラっとはしますが、子供なので可愛いもんかなって思います😅

♡
うちは送り迎えもまあまあ居る
小学校なので気にせず迎えに
行ってますよー、
門の中まで親が入ってってる家庭もあります笑
この暑さでこの荷物でうちも30分くらいかかるので、心配な
お気持ちわかります😭
一年生でそこまで人に言えるの
なかなかですよね、、苦手です。
で、そういう子に対して
どこまでどうしていいか
分からないので、モヤモヤしますわたし笑
今日ちょっと用事あるから
先に帰るねーってさらーっと
車で帰ります🚗

はじめてのママリ🔰
皆さんコメントありがとうございます😊
お迎えに行ってる親もそこそこいますし、小学生なのに自転車の後ろ乗せたり🙄さすがに違反なので私は自転車の後ろに乗せませんが。
時間割でうちのクラスだけ木金に大きな荷物が集中する感じです。
園が一緒だったのもあり、うちの子にだけあれこれと💧返事しなかったら「おい!無視すんなよっ」みたいに言ってきますが、もう無視でいこうと思います😓
コメント