※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

アプリの家計簿で、貯金や大きな支出をどう登録するか教えてください。赤字にならない方法はありますか。

アプリの家計簿について教えてください。
支出、収入の欄があるかとおもいますが、毎月貯金や積立してる方はその貯金を「支出」として登録しますか?

また、大きな買い物(家電)や支払い(車関係など)があるときは「支出」として登録しますか?登録したらその月は収入に対して支出が大きくなり赤字みたいになりますよね…?でも、買ったことや支払ったことはきちんと記録しておきたいですよね?どうしてますか?

コメント

うさぎ🔰

アプリの家計簿と手書きの家計簿両方付けてます。

貯金は支出に登録してます。

大きい買い物は手書きの方に記載してます。
また、車関係は全て毎月の車用積立費から出してるので家計簿自体は赤字にはならないです。
(車用積み立て費はセリアのお札用貯金箱に入れて保管してます。貯金箱に大きめの付箋貼って、収支つけてます。)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2つに、家計簿つけてるんですね😳
    例えば毎月車用積立するときは支出に登録しますよね。。

    それで車検の月はその積立費から10万支払い、家計簿に10万支払った事を入力したらその月は➖になりますよね?積立たぶんはその月の収入として入力してないなら、

    • 7月3日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    家計簿には毎月の積み立ての金額のみにしてます。
    積み立ての収支は貯金箱に貼った付箋にだけ書いてます。

    家計簿は積み立て以外の所(生活費や貯金)から出した金額のみ書いてます。
    なので家電や家具を買わない限りは家計簿はそんなに大きな出費はないです。

    • 7月3日