
子どもが風邪で熱を出し、おしっこの回数が減っています。普段は自分から授乳を求めるのに、今は長時間吸っています。母乳は出ているようですが、ミルクを足すべきでしょうか。体調不良時におしっこの出が悪くなることはありますか。
子どもが風邪で熱を出していて、普段よりおしっこの回数が少ないです😭
完母でいつもなら3〜4分で自分から話してくるのに熱が出てから30分程ずっと吸っています😔
授乳後に吸われた方の胸を絞ると母乳が出るので、出ていない訳ではないと思うのですが、おしっこの回数が極端に減ってしまった時はミルクを足したほうがいいでしょうか?💦
本調子ではない様子ですが日中よりは熱は下がってきています。
体調が悪い時はおしっこの出も悪くなってしまうものでしょうか?😣
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)

ままり🐈⬛
発熱の時はおしっこ減りますよ。
汗をかいたり、熱冷ましの方に使われてしまうからです。
なので、病院で「こまめに水分補給を」と言われます。
排尿で熱を放出したりかするので、ミルクが飲めるなら足してあげた方がいいと思います。
30分吸うのも体力いりますしね。(体調不良で口寂しいだけだと思いますが)
コメント