

退会ユーザー
産院によりけりです!
3人違う産院で検診うけてますが
毎回4dしてくれるのはひとつだけでした

はじめてのママリ🔰
4Dエコー、毎回やりますが手出しなしです。補助の金額は自治体によって違うのでその影響かもしれません。
-
山本
ありがとうございます!
- 8時間前

はじめてのママリ🔰
私の通っている産院は、4Dエコーは別で予約して別途費用がかかります!
手元に診療明細書があれば内訳がわかるとおもいます!!😳
-
山本
ありがとうございます!
診療明細には、
産科自由診 4,500円
妊婦優待券 5,280円
自費計 9,780円
調整金 -5,280円
請求金額 4,500円
となっていました。、
産科自由診というのが、勝手にされてる4dエコーの金額なのでしょうか?🤔- 8時間前
-
はじめてのママリ🔰
4Dエコーは自由診療なのでもしかしたら4,500円の中に含まれているのかもしれません💦
私のとこの産院も4Dエコーは確か4000円台だったような気がします💦
今度の検診で先生に一応聞いてみたほうがいいと思います!
お金払ってまで毎回4Dしてもらうのはちょっとお財布に優しくないですもんね🥹- 7時間前

ばぶん
3Dは先生によりますが毎回やってもらえます!
4Dは予約しなきゃで7500円ほどかかってしまいます🥺
明細に内訳書いてないですか?
-
山本
ありがとうございます!
7,500はきついですね😭- 8時間前

まむまむ
3人も普通のも4dも補助券でした!!
なので手出しゼロです👀
みなさん結構かかっててびっくりです!
-
山本
羨ましいです🥹
- 8時間前

スーパーママ
毎回4Dしますが手出しは150〜200円です。

ママリ🔰
毎回4Dありで0-1500円です!
4D代別途ではなく、通常の妊婦健診に含まれてます🥹

はじめてのママリ🔰
中期からはほぼ毎回4dもしてくれます。先生によってしない時もありますが金額は変わりません😃
コメント