※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

小1の男の子との穏やかな会話について悩んでいます。特に学校関連の話になると反抗的で疲れています。皆さんはどうされていますか。

小1の男の子と穏やかにやり取りできるママさんおられますか?

最近こちらが普通のトーンでする会話にもすごく過敏で反抗的です。(宿題のこととか明日の持ち物のこととか学校関連の話になると特にそうなります)皆さんのところはどうですか?

防衛本能なのでしょうか。常に怒られるとか、何か言われるんじゃないかと思ってるんでしょうか。
できてるなら何も言わないけど、あれ?これは?とかそういうちょっとした問いかけにも噛みつかれてすごく疲弊します。

コメント

k

上の子は割と穏やかでしたが、下の子は反抗的です💦元々、3歳からの反抗期がずーっと続いている感じではありますが…😅
うちは帰宅した瞬間から、少し気に入らないことがあるとめちゃくちゃ怒って反抗してくるので、学校では先生の言うこと聞いて良い子にしてる分、家で発散してるのかなぁとか思ってました…😥

はじめてのママリ🔰

疲れますよね💦お疲れさまです🥺
息子が1年生の時そうでした!
何を言っても、反抗的で、口も悪く、なんかイライラすると子どもが自分で言ってました…
新一年生になって、登下校歩くようになって運動量も一気に上がり疲れてるのもあるだろうし、勉強も始まりいろいろと初めてのことがスタートして、いろいろな思いが爆発してるのかなぁと思ってました🥺
イライラしてる時はそっとしてましたが、こちらも許せない時は叱ってそんな言い方されるなら何も手伝いません!とか言ってた頃もありました😅
でも2年生になると落ちつきました😊