
3歳の息子が便秘で、オムツから補助便座に移行したいが、足が浮いてしまい難しいと感じています。西松屋のステップ付き補助便座について、実際の使用感を教えてください。
補助便座について!
赤ちゃんの頃から便秘の3歳の息子。
パンツで過ごしてるのですがうんちの時はオムツに履き替えています😅うんちをする時に足をクロス?閉じてする変な癖がついてしまってます😟トイレで何回かうんちはしたことあるので出来るとは思うのですが行きたがりません😇
今はコンビのおまるの形を変えて、便座と踏み台にして使ってるのですが、足がまたがるように広くこと、踏み台に足がつかないので浮いてること。足を閉じてうんちをする息子にはそもそも難易度が高いのかなー、、と思いました💦
西松屋にあるステップ付き補助便座を見て、これなら座る感じで出来るし、ステップもついてるから足もつくしいいのかなーと思ったのですが、、、ステップ付き補助便座使ってる方実際どおですか?🙄
今更買うのもなーと思う気持ちもあり迷っています🫨
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月)

あーちゃんママ
ステップ付き補助便座を使ってます。
うちの子たちは、うんちするときは足置きから足を浮かせてしまいます。足がついてる方が踏ん張りやすいと伝えても嫌がります。
うちの場合ですが、メリットは、子どもたちが自分で補助便座を便器にセットして、自分で登れることです。
コメント