
コメント

はじめてのママリ🔰
いずれ自分一人で便座設置して跨って…と手伝い無しで行けるようにもっていく予定でしたら早々に踏み台を買っておくのはありかと思います!今のところその予定がなければ怖がってる理由がどこにあるか突き止めてからでもいいのかな?と思いました!
例えば理由が
・慣れないから怖い→手を繋いだりお歌を歌ってる間頑張ってみようと声をかける
・空洞なのでおしりが安定しない→脇をもって支えてるからねと慣れるまで支えてあげる
・足がブラブラして落ち着かない→踏み台を用意して踏ん張れるようにする
など理由によりけりで対策も変わるかなあと思いますので1つずつ試して原因探しをしてみてはいかがでしょうか?😌
はじめてのママリ🔰
とっても詳しくありがとうございます😭💓
なるほど、原因探しですね!!ひとつひとつ試してみます!
とりあえず今日は空間が怖くないように息子の好きなキャラクターを画用紙でチョキチョキ切って作ってみているところです🤣
はじめてのママリ🔰
保育士なので経験則的にも最初は慣れないからそもそも座るのでさえ怖いと感じるお子さんは多いかなと!やはり慣れてる方がいいとなるのは大人と子どもも同じですね😌
大前提嫌がったら無理強いせず最初は座るだけ、次は秒数を決めて…と段階的にぜひ焦らず気長に付き合ってあげてくださいね🌸
はじめてのママリ🔰
やっぱり!絶対保育士さんだと思いました!🥰💓私は幼稚園教諭だったのですが、こういったトイトレは初めてなのと0歳1歳に関わったこともなかったのでお恥ずかしながら知らないことばかりです🥹
はい!座ることに慣れてもらうことからゆったりした気持ちで進めたいと思います!