
小4の息子が友達とのトラブルで学校に行きたくないと言っています。相手の子はグレーゾーンの特性があり、トラブルが続いています。距離感の取り方をどう教えれば良いでしょうか。
小4の男の子ママです。息子は活発だけど優しすぎる部分が
ありお友達に嫌な事をされたりして嫌だと言っても辞めてくれずそのまま殴られたりとたびたびトラブルに巻き込まれております。
相手の子はとっても頭がよく人との距離感を掴めないグレーゾーンのお子さんです。
保育園から一緒でちょこちょこトラブルありまして、四年生になり席がその子が後ろになりちょっかい出される事もあり先生に相談して離すようにしたり、トラブルにならないよう見守って頂いているのですが
今週から息子が学校に行きたくないと言い出しました
いつもの子に嫌な事を言われるから行きたくないんだと
先週嫌な事を言われそれをずっと引きずっているようです
先生にも相談して2人に話しを聞いて、相手の子にも
きちんと嫌なことはダメだと伝えて頂きました
が、息子今回かなり引きずってしまって夜も
学校行きたくない、寝れない。。となってます
相手の親御さんとはとても仲良くさせていただいてますし
何かあったら報告は毎回してます。グレーゾーンで病院も
通院して安定剤飲んでるとは報告もらってます
相手の子が児童クラブでトラブルばかり起こすので
児童クラブ退会したので登下校も息子と一緒で
集団登校も一緒😓お家も隣なので逃げられない
息子にも距離を取ろうねって伝えているのですが
難しいですよね😓
トラブルあるたびに親御さんと一緒に謝りにくるので
その子にも嫌な事をしたら君は1人になる誰も周りに
居なくなるからもう辞めて欲しいと強めに伝えているんですが、、
長くなりましたが友だちとの距離感って小学生男子にどうやって教えたら良いでしょうか??元々2人はとっても仲が良いです。が、相手の子が突然キレたり殴ってくるのでそれを
子供にどうやって教えてあげたら良いでしょうか?
親同士の約束で2人きりでは遊ばないという約束はしてます
- あり※
コメント

夢
相手の親御さんもしっかりされてるし
出来ればうまくいってほしいですね!!
でも息子さんは結構しんどいかなと思いますね今の状況。関わるなといってもむりてますもんね。。
とりあえず私なら学校休ませてパーっと遊びに行くかな!!
対処療法にはなるけど
『行きたくない』を叶えてくれただけでも
気持ちがはれるきもします!
行きたくないで家にいるのはどうなんだろう?と思うので、思いっきり遊びに連れて行って、家ではできない話しや、声かけをしてみるのも、息子さんの捉え方もかわるかもしれません😄
あり※
ありがとうございます。今日も朝から気持ち悪いと言いまして、よくよく聞くと学校に行きたくないと泣き出しました。関わりたくないんだけど相手が来るようなので避けられないようです
わたしにはそんな小さい事って思えるんですが何年間もの積み重ねが今やって来たのかな、と思います
夢
子供の世界って狭いので
その中が全てなんですよ😭
私もいじめられてた経験があるので…
小さいこととは思わないで欲しいです。。
大人になればなんであんな事で悩んでたんだろうと思うような事でも子供はいっぱいいっぱいだったりします😭
行きたくないと訴えてくれてる間はまだまだ改善の仕様があると思うので、学校への問い合わせ等はされてるので、メンタルケアの部分してあげてください😭