※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りい
ココロ・悩み

年少の子どもが攻撃的な言葉や行動を真似し、性格が変わったように感じて困っています。このような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

4月から年少で通い悪いことばかりマネしてきて困っています。

家族では言わないような攻撃的な言葉、
入園するまでなかった噛む、気に入らないと口に手を入れえづく、物を投げつけるなど

性格が変わったような行動や言動が増えて
良いも悪いもこのように学んで来るのが当たり前でしょうがあまりにも酷くて怒ってしまう日が増えてしまいました。

みなさんこんな感じですか?😓

コメント

真鞠

1歳クラスから保育園に行ってますが、年少クラスから一気に悪くなりましたね~💦

上の歳の子たちもいるから、成長過程で仕方ないといえばそうですね🥹

4歳はさらに生意気になり、いつもブチ切れてます😂💦

  • りい

    りい


    そうなんですね😓
    聞いたことのない言葉や行動もエスカレートしていてどこで覚えたのと不思議になっていました💦

    4歳さらに生意気なるとは…😵

    • 6時間前
じゃじゃまま

ただ真似してるだけでなく、ストレスを発散するためにそうなってる可能性あるかも、と感じました🥺💧

  • りい

    りい


    聞いたことのない言葉や行動が増えすぎて真似してきていると思っていましたがストレス発散でとは気付かなかったです😓

    ストレス発散に何かしていることはありますか?

    • 6時間前
  • じゃじゃまま

    じゃじゃまま


    真似はしてると思うんですが、攻撃的になるのはストレスの表れでもあるかな、と🤔

    うちは息子が4歳ですが、やっぱり疲れて帰ってきたり、何か嫌なことがあったりすると少しイライラしてたりするので、その時は特にしっかりスキンシップしたり、お話したり、で雰囲気が落ち着くまでそばにいたりしてます😊
    むしゃくしゃしてる時はわー!て叫んでもいいよ、ともして叫んだりもしてます😅

    先生に確認するのも良いと思います🤔
    家で攻撃的なんですが園ではどうですか、と😊

    • 31分前