※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るう
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子の発語について相談です。まだ言葉が少なく、病院に行くべきか悩んでいます。

発語についてです。
7/5で1歳9ヶ月になる息子ですが、
まだしっかり出る言葉は
ママ、パパ、ワンワン、アンパンマン、ダダン
です(笑)
2歳で2語はなすようになると言われましたが
まだまだ話す感じがしません💧
まだ動物全てをワンワンといいます🐶
病院へ行った方がいいのでしょうか?💧

コメント

はじめてのママリ🔰

次男もまだ単語しか話さないです😂😂😂
3歳検診で引っかかれば病院でいいと思いますよ☆
今行っても様子見で終わると思います!

  • るう

    るう

    様子見で終わるんですね💧
    3歳検診まで待ってみます!!
    でも2歳になったら役所から
    電話すると言われてます汗

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は個人差がありますし😣
    我が子も2歳の時に電話ありました😂

    • 10時間前
  • るう

    るう

    のんびりさんに見えてるので大丈夫と思ってたんですが、急に気になって🤣
    どの県でも電話はあるんですね笑

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所で行われる教室にも誘われました😂
    月一の教室で月1しかいけないから効果なんて現れないので行きたくないです🙃

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

不安なら相談だけでも行ってみた方がいいですよ。うちも上の子が発語が遅く相談に行ってましたがやはり2歳で2語文出ないと遅いと言ってました。勿論個人差はありますが、お母さんが心配で不安なら行くべきだと私は思います。

  • るう

    るう

    相談。いいなと思いました!
    役所に電話して聞いてみます!
    ありがとうございます♪

    • 9時間前
めろんそーだ

同じような感じでひっかかり、2歳から療育いってます🙆
おかげで今は日常会話ができるようになりました

発語のみならいいと思いますが、他に気になることがあるなら療育は早ければ早いほど効果があるのでおすすめです

  • るう

    るう

    早めの方がいいんですね◎
    相談に行ってみたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 9時間前
あぴ

ちょうど4日違いの同じ状況です!!

一歳半検診の時に心理士さんとお話しする機会があり、再来週また息子の様子を見てもらって療育に行くか行かないか決めます!
私は発語以外にも心配な所があったので相談しました😵‍💫

支援センターや健康福祉センターなどで相談できるので気になるようであればお話だけでも聞いてもらうと心配や不安が少しは軽くなるかもしれないです☺️

  • るう

    るう

    同じ状況すごく心強いです!!
    お答えできないなら大丈夫なんですが、他に心配なところとはどういったところですか?

    • 9時間前
  • あぴ

    あぴ

    その時はまだ指差しがほぼ出てなかったのでその事と、癇癪、児童館に行っても同じ月齢の子たちは大人しく座っていられるのに1人だけうろちょろ多動だったりです!
    心理士さんに言われて気づいたこともあり、
    気持ちの切り替えがうまくできない
    もありました😭

    • 9時間前