
子育て中の女性が、日々のストレスからメンタルをコントロールできず、怒りを爆発させていることに悩んでいます。イライラの原因として、宿題やお出かけ時の子供の行動が挙げられ、最終的には小さなことで大きな怒りに繋がってしまうと感じています。彼女は、毎日が辛く、生きる意味を考えてしまうほどです。子育て中のメンタル管理についてアドバイスを求めています。
メンタルのコントロールができません。
元々子育てでメンタル疲れ気味で、毎日子供を怒っていたりしたのですが、最近はもう毎日怒鳴り散らしています。
一つ一つは、なにも怒鳴り散らすことではないと思うのですが、積み重なると爆発してしまいます。
今日のことで言うと、宿題がなかなか進まないで何回も注意してイライラ、お出かけしてテンション上がってウロチョロして何度も注意でイライラ、アイスが欲しいと言うので、ママこれを会計してから行くから先並んでて(混んでた+あと30分で帰らないといけなかった)とお願いしてたのに、あと少しで順番というところで列を離れ抜かされ、もう時間ないから買えないと言ったらなかなかその場を動かずイライラ。
車に着いたら、デパコス買った時にいただいた楽しみにしてたサンプルが子供がどこかで出して置いてきたことが発覚し大爆発!って感じです。
毎日こんな感じで夕方には我慢できなくなって怒り狂って大発狂してます。
なんかメンタル地獄すぎて、生きてるのつらいです。
みなさん、子育て中のメンタルどうやってコントロールしてますか?
私、イライラして怒鳴り散らすだけの毎日で、生きてる意味あるのかな?と思ってしまいつらいです。
- はじめてのママリ🔰

うたこ
私もメンタル崩れやすいです💦
自分の場合は怒りというより、落ち込んだり泣いたりします。
質問文読む限り、毎日怒り狂って大発狂ってなかなかなので、、
心療内科受診された方がいいと思います😖
今のままではお子さんもママリさんも辛いかと。

初めてのママリ🔰
分かります…
2歳差姉弟いますが、必ず喧嘩するくせに最初は引っ付いて遊んで私の見てないところでしょーもないことでお互いに喧嘩ふっかけあって殴り合い始まって。毎日またかよと思いつつ最初は冷静に引き離して遊ばせますがいつの間にかまた引っ付いては喧嘩を繰り返して最終的に私が大爆発してます😇
コントロールなんてできてません。でもチリツモなイライラ(ふっかけあって喧嘩を見ること)を増やさないよう喧嘩が始まったらアイスを食べたりお菓子を食べたりして気をそらしてます。結果的には大爆発ですが喧嘩見る度ブチ切れてないだけマシだと思うようにしてます…。
子供とは言えちゃんと自我を持った1人の人間ですし、、子育てって難しいですよね…

はじめてのママリ🔰
私もメンタル崩壊します😂
毎日、一度は怒鳴りますよ😃
その度に反省はしますが
こっちも人間ですし
子供を責任もって育てる!という
気持ちもあるからこそ
怒りが爆発してしまう事はある。と思っています。
きちんと育ってほしいので
コメント