※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Pipi
子育て・グッズ

幼稚園からのプリントに名前を書く際、漢字とひらがなどちらが適しているか教えてください。特に、懇談会や物販の参加不参加の際の名前について気になります。


幼稚園から来る色々な参加、不参加のプリントとか
イベントのDVD購入…とかの時に
園児名って漢字?ひらがな?どっちにしてますか?😂


幼稚園からくるのでしっかりしたもの以外は
ひらがなのゴム版押されてたりするし
わりとひらがななイメージなので指定がなくても
ちょっとしたプリント提出なら
ひらがなのほうが分かりやすいし先生も見慣れてる?と
ふと気になりました😂😂

家庭調査票とかちゃんとしたのは漢字にしますが
懇談会の参加、不参加とか物販とか
そんなくらいのやつで教えてください🙆‍♀️🙆‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

先生宛のものは全部漢字で書いてます😊

  • Pipi

    Pipi

    そうなんですね🙆‍♀️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

大事ではない
(個人面談とかの日程とか)
全ひらがな、もしくは苗字だけ漢字

家庭調査票とか大事そうなのはしっかり漢字です😌

  • Pipi

    Pipi

    なんか軽いヤツはひらがなでもいいのかなー?ってなりますよね🥹
    先生もそのほうが見慣れてそうですし😂

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いままで別園、幼稚園でも園から指摘されたことなくてひらがなで書いてました!!漢字がすんなりそう読めないのもあるからひらがなのがいいかなってのもあります😂

    • 13時間前
  • Pipi

    Pipi

    うちもそれあります😂
    ちょっとキラキラなのでひらがなのがいいかなーと(笑)

    • 13時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ね!!いますんなり読めない漢字とか多いから先生的にもひらがなのがよさそうですよね😂😂

    • 13時間前
  • Pipi

    Pipi

    間違いようがないですもんね😂
    指定のない軽いものは、ひらがなでいこうと思います😂👍🏻 ̖́-

    • 13時間前
あづ

私は基本ひらがなです😂
正式な書類は漢字で書きますが、それ以外はどちらでもいいと思いますよ🙆‍♀️
保育士ですが、どちらでも気になりません😌

  • Pipi

    Pipi

    指定がなければひらがなでも大丈夫ですかね🙆‍♀️✨️
    キラキラめでもあるし漢字ごちゃついてるので
    ちゃんとしたの以外はひらがなでいこうと思います(笑)

    • 12時間前