

はじめてのママリ🔰
今年中ですが月7500円(給食費、保護者会費など込)
それに水泳習っていて月6000円かかってます。

はじめてのママリ🔰
年長ですが、、
特定負担金2000円
冷暖房費600円
給食費7500円
バス3000円
が毎月かかっています。あとは習い事すると3000円別途かかるのと、うちは2号でいれてるので預かり保育のお金はかかりませんが1号と新2号の子たちは1時間200円(預かり保育利用なら)かかってると思います。
そのほかのりがなくなった、漢字やひらがきのノート買う、ピアニカ買ったりなにかとお金は別途かかってます😂

はじめてのママリ
現在幼稚園の年少クラスです🙌🏻
無償化からオーバーしている分の保育料(施設費、教材費、バス代、給食費込み) およそ20000円
幼稚園での課外教室 6000円
習い事(スイミング、公文) 15000円
月に数回延長保育(1100円/回)をりようするのでそれも合わせると大体毎月45000円くらいかなと思います🤔年中からは課外教室の選択肢が増えるので50000〜60000円くらいになりそうです🙌🏻

はじめてのママリ
幼稚園年中さんです👧🏻
毎月かかるのは
給食費(7000円)
指導費(1500円)←体操、英語、音楽の先生が月数回来てくれてるみたいです。
の8500円です!
これに、年に一度施設費やPTA費などが徴収されるので、月平均にしたら1万くらいです。
延長保育も利用すればプラスでかかります。
習い事は、
体操教室6000円
英会話教室1万
二つとも、別途年会費や教材費が必要です。

退会ユーザー
施設費、教材費、外部講師費、写真配信
で毎月1万弱です🙌🏻
+給食おやつ費が1日400円
で毎月1.5~1.7万くらい払ってます🌼
バス利用の場合は往復5000円、片道3000円です!

みんてぃ
幼稚園は5000円くらいです。(バス込み、完全給食ですが給食費ほぼ無償化の地域です)
習い事費は今1人3.5万ずつかかってます。
未就学児への支援が手厚い地域なので助かってます😀

はじめてのママリ🔰
幼稚園はバス代込みで月1万円くらいでプラス習い事が8000円ほどです。
コメント