
1歳の子どもの発達に不安を感じています。模倣や発語がなく、指差しもできません。耳を塞ぐ行動や物への興味が強いです。できることもありますが、心配です。どうしたら良いでしょうか。
1歳0ヶ月発達が不安です。
不安なこと
①模倣をしない
言葉の模倣もなし
②発見の指差しや、ワンワンどれ?といっても差さない
③発語なし
④最近やたら耳を塞ぐ(うるさい時とかではなく突然やる
⑤人より物に興味を示す
⑥リズムに乗って踊らない
⑦YouTubeなど見てると振り向かない
⑧スプーンなど持てない、食べさせて欲しいと怒る
出来ること
・穴に入れて遊ぶ遊び
・たまにETみたいに指を合わせてくれる
・人差し指で、地面とかおもちゃを触る
・ちょうだいどうぞはできる
・私以外だと比較的振り向く
・つかまり立ちと少し手を離してたっち
・後追いあり
・手づかみ食べ
・マッマや、マンマンマンなどの喃語
かなり不安になっています。厳しいコメントはお控えください。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
我が子達は1歳0ヶ月の時点で、模倣0指先0発語0でした!
ドライヤーの音に耳を塞いでました!
ちょうだい!どうぞ!ができてるならこれからかと!
YouTube見てると振り向かえないのは10歳でもあるのでその年じゃ難しいかと思います😂

はじめてのママリ🔰
うちの双子、1歳の時点で①〜⑧どれもできなかったですよ😂
なんなら2歳の今でも発語ゼロです。
スプーンで食べられるようになったのは最近です(笑)
しかもめっっちゃこぼしますし、息子に関しては食べさせてくれと甘えっぱなしです、、
2歳すぎて①〜⑧どれも出来なかったら少し話は変わると思いますがまだ1歳の時点なら何にも気にしなくていいと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
発語は突然溢れるといいますもんね🥹
男の子だとやはり甘えることが多いんですかね💦
双子さんは発語以外に気になることはありますか?- 16時間前
-
はじめてのママリ🔰
年齢相当で遅れてるところといえば今のところは発語だけですね😂
生まれてからずっと検診のたびに発達が遅くて引っ掛かってますが、双子が生まれた総合病院の小児科の先生からは2歳までは全て個人差でしかないから気にしなくていいと言われてます😂
少し前までは娘が全然歩かず気になってましたが、1歳8ヶ月で歩き始めたので今の目標はやはり発語です!!💪- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
模倣や、指差しはいつくらいからしましたか?- 15時間前
-
はじめてのママリ🔰
明らかに真似してるなと感じたのは1歳3〜4ヶ月ごろにバイバイをした時でした😊
指差しは1歳過ぎた頃に最初は人差し指ではなくて手をとある方向に向かって出し始めてそこからだんだん人差し指で指差しが始まった感じでした!
今思い返してもあの時一生懸命指差しや模倣を教えたとしてもあれより前の時期に指差しが出来るようになってたとは思わないので、待ってればいつかその子のペースで始まると思います😊- 15時間前
はじめてのママリ🔰
模倣や指差し発語はいつくらいからでましたか?🥹
はじめてのママリ🔰
模倣は1歳5ヶ月でした!
指先は1歳7ヶ月
発語は1歳7ヶ月です!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!その後の発達は特に問題なかったですか?
はじめてのママリ🔰
特に指摘ないです!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️