
4歳の長男がアデノウイルスに感染し、高熱が2日続いています。兄弟に感染させずに済む可能性や、0歳児が軽症で済むことについての経験を教えてください。
4歳長男、アデノ…😇
38.39℃台の高熱2日目です。1週間前後続くとよくきくのですがもうちょっと短く済んだ方いらっしゃいませんか…🥺?
送迎のことを思うと上の子6歳も下の子0歳も休ませて自宅保育で、
頼れる人がおらず家でも隔離もできず絶望的なのですが😂
こんな状態できょうだいに移らず済むパターンはあるのでしょうか🥺?
私も怠いのが続いているので既に移っているような気がするのですが😂
願わくばあと2人を守りたいし仕事にも来週は行きたい、、、😂
思えば先々週、
当時生後10ヶ月の末っ子が下痢と咳鼻水37.5前後をウロウロ、かなり不機嫌…が数日続き保育園をお休みさせたことがあるのですが(その際はヒトメタとRSだけ検査され陰性でした)、
もしかしてそれがアデノだった…?0歳児でそんな軽症で済むことはないでしょうか🤔?
なんでもよいので皆さんのご意見やアデノウイルス感染症のご経験など教えてください~!
- とろろいも(生後11ヶ月, 4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

りりり
3人いますが
0歳児でアデノ軽症はないです
高熱もでるし場合により入院レベルです
4歳でアデノなら1週間も続かないと思います🤔
うちの子は2日くらい高熱だったような?
ただゼイゼイひどかったです
年長の上の子は保育園に預けてましたがうつりませんでした
特にめちゃくちゃ消毒してたわけじゃないです
大人にとってはアデノはただの風邪ですわたしもうつらなかったです
赤ちゃんが心配ですね〜💦

ママリ
息子が4歳のときアデノになり
完治するまでに2週間かかりました🥲
(熱と結膜炎がひどかったです)
アデノでも何十種類と型があるので
軽症で済む子もいますよ。
我が家でもそのあと私と旦那にうつり
親が重症化して死にかけました😇💦
アデノは大人がうつるとしんどいです。
人生で1番しんどかったかもしれません🤕
お大事にしてください。
早くよくなりますように🥺🥺
-
とろろいも
ご回答ありがとうございます!
2週間ですか…大変でしたね😭
やはり長期戦も覚悟しなければなりませんね🥲
ママリさん、かなり危険な状態になられたのですね💦
人生で一番…😭
実は数時間前から自分自身の身体の怠さが増す一方で、
これから自分も悪化していかないかとヒヤヒヤしていました。
栄養水分摂って悪化を阻止したいと思います😂
しばらく夫は外泊してもらうことにしたので早く良くなることを祈りつつ
長男の病状と他の2人の様子にも注意しながら乗り越えます!
お優しいお言葉をありがとうございます🥲💕- 10時間前

ママリ
グッとアンサーでていますが、今下の子がアデノウイルスです!
上の子から移りました🙃下の子は1週間前に下痢気味から始まり1日2回の下痢だけだったので良かったと思っていたのですがその5日後30日に急に高熱(私も一緒に)今も38度代です😭昨日は喉も痛くて機嫌が悪目だったので昨日がピークだったんじゃないかなとは思いますが🙃上の子は治ったのに寝てる時だけまだ咳き込みます😭 大人は旦那も1日遅れて高熱でカロナール飲んで仕事行きました😵 私は熱が出た1日目がいっちばんしんどかったです!!
とろろいも
ご回答ありがとうございます!
やはりそうですか!
軽症とは書きましたが
咳鼻水下痢も、具合も機嫌もとても悪く本人もかなりしんどそうだったのですが、
熱だけは37.5℃が最高だったのでこれぐらいでは…やはり違いますね。
4歳だとそんなに長引かないこともあるのですね!
このまま続くようなら入院も視野にと言われたので、ここから4歳も長いものだと恐れていましたが、希望が持てました。
ひとまず早く解熱して復活することを願います💦
そしてどうにか工夫して末っ子を守らねばですね。
参考になるご経験談をありがとうございます!
りりり
とろろいもさん
4歳児が2日間の高熱でこのまま入院と言われたなら胸の音が良くないのかもしれません
酸素濃度などは大丈夫でしょうか?
アデノは高熱とゼイゼイが特徴です
ただ対症療法しかないので水分をしっかりとるとか吸入するとかですね
お大事に😌
とろろいも
ありがとうございます。
現状は胸の音も含め家で様子見ながらということで帰宅しましたが、
元々小児喘息でゼイゼイしやすいので、
酸素濃度も測るようにしながら気をつけていきたいです。
水分と吸入も意識して続けていきます!
大変参考になりました。詳しくご教授いただきありがとうございます🥲♡