
27歳の女性が再婚を考え、子供を持つことについて悩んでいます。彼は34歳で結婚を希望しており、彼女には元夫との子供がいますが親権は元夫にあります。再婚後に子供を持つことについて、周囲の反応を気にしています。
バツイチで今27で付き合ってる人がいます。
相手とは2年ぐらい付き合ってて、
お互いに再婚できたらいいなって感じなんですが
彼は34で今年35になります。
私には元夫との子供が1人いるのですが親権は元旦那にあります。
夫婦で何度も話し合い向こうも子供を譲りたくない、
向こうの義理両親たちと主に見てくれて、
子供もじいじばあばに懐いててパパっ子だったのもあり
何度も話し合いましたが親権を譲った形です。
経済的な面もありました。
そういう過去があるのですが、
先日付き合ってる彼から結婚も視野に入れてて(お互いに)
子供がほしいって気持ちがやっぱり強くなったと話されました。(付き合ってる時に子供のことは私は前の子供がいるからあまり前向きに考えれなかったです)
みなさんなら再婚して子供つくりますか?
よく男側がバツイチで子供いるけど元嫁の元にいて
新しい奥さんのもとで子供作るのは聞きますが
この逆バージョンってあんま聞かないですよね...
やはり女側がこうなると風あたりは強いですよね💧
- はじめてのママリ🔰
コメント

はるまる
風当たりは強いかもしれませんが、日本は母親が親権取るのが当たり前になりすぎてて、父親が親権持つことは何も悪いことではないと思います。話し合って決めて、お子さんが毎日楽しく過ごせているなら尚更!
養育費の支払いや面会など、しっかりやるべきことやれてるなら全然いいと思います☺️

はじめてのママリ
私だったら作らないです💦
-
はじめてのママリ🔰
なぜですか?- 19時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
面会は子供が1歳なる前に離れてしまい小さかったので中途半端にたまに会うのは良くない?となりさせてもらってないです、、
でも元気に楽しく過ごせてるみたいではあります🥲
はるまる
ご夫婦でそのように決めて、お子さんがちゃんと育ってるなら何も問題ないかと思います。養育費は支払ってますか🤔?最低限の責任を果たしているなら、周りがまだとやかく言う問題でもないと思います☺️
ちなみに私も同じ感じでした。
はじめてのママリ🔰
養育費は毎月5万程払っています。
離婚する時に気持ちですがまとまったお金も私から支払い子供のために使ってもらっています。
踏み入った話で申し訳ないですが
はるまるさんはどのような感じでしたか?(お話し聞かせていただけたらで大丈夫です)
はるまる
養育費も払われてるなら、最低限の責任はとってると思います、私は!
子供に何かあった時にすぐに助けれるようにお金を貯めておくとか、新しい旦那さんとの間に子供ができたとしても養育費減額しないとか、できることはたくさんありますよ☺️
私は離婚時メンタル病んでたので元夫が親権持ちました。その後今の夫と再婚して妊娠、出産直前に親権の調停して上の子の親権も持つことになりました。
離婚当初は周りからたくさん非難されましたが、しっかり理由聞いてくれる人は分かってくれましたよ🤔
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
養育費は減額するつもりは全くないです。
そうだったんですね、大変でしたよね、、
お子さんを引き取った時はお子さんははるまるさんのことを覚えていましたか?
子供のメンタルケアってどういうふうになさってたのかなと
はるまる
それならいいと思います☺️!
私も毎月しっかり支払いしてました!
覚えてました!
離婚したのが2歳とかなので普通に記憶あって、逆に今も前のパパの記憶もあります😰
本当に思ってくれてたら嬉しいですが、私と住みたいと言ってくれてたので、ありがたかったです。
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
2歳だともう記憶ってあるんですね
娘もいつか住みたいと言ってくれたら嬉しいです、、
けどパパもすごくいい人だったので
ずっとパパといたいってなるかもですが🥲
はるまる
私もびっくりしましたが、割とちゃんとありました😭
娘さんなんですね!それだと思春期になったりしたらまた変わるかもですよね☺️
私は今の人と再婚する時に、出来ればいつか上の子とも住みたいって話しておきました🌟
いつかのために準備しておけば、周りが何言っても気にしなくていいと思いますよ!参考になればですけど、私はその時の判断も後悔してないし、もちろん今も幸せです!
はじめてのママリ🔰
でも向こうにもし再婚相手できて
新しいお母さんが出来たら私のこといらない存在になるかなーと思います。
新しいお母さんをお母さんと思うかなと、、
旦那が私のことをほんとのお母さんって言わない限り娘は知らないまま生きていくだろうなと😭