
コメント

はじめてのママリ🔰
1人目切迫、2人目は念の為2週間ほど張り止めを飲みましたが無事、現在3人目(8ヶ月)は今の所大丈夫です🙆
上の子の抱っこはお膝の上のみ、家事も張ったら直ぐ座ったりとゆっくりやる、遊びも1人の日は目の届く広さの室内遊びで座って、イオンなどの広い商業施設は休憩しながら歩く。をしていました☺️
旦那さんや周りの協力あっての事ですが切迫で入院になったら上の子のお世話を誰がやるか問題に繋がるので皆んなで乗り切りました😂
はじめてのママリ🔰
1人目切迫、2人目は念の為2週間ほど張り止めを飲みましたが無事、現在3人目(8ヶ月)は今の所大丈夫です🙆
上の子の抱っこはお膝の上のみ、家事も張ったら直ぐ座ったりとゆっくりやる、遊びも1人の日は目の届く広さの室内遊びで座って、イオンなどの広い商業施設は休憩しながら歩く。をしていました☺️
旦那さんや周りの協力あっての事ですが切迫で入院になったら上の子のお世話を誰がやるか問題に繋がるので皆んなで乗り切りました😂
「切迫早産」に関する質問
切迫早産で入院中、 子宮頸管長を測る頻度はどのくらいでしたか? 切迫早産で入院された経験がある方が いらっしゃいましたら教えてください。 現在双子妊娠中、22週から切迫早産で入院しています。 経腹エコーは毎週あ…
話聞いてください泣 切迫早産で入院して3ヶ月半過ぎましたが、来週には一時退院です。 妊娠糖尿病だからまた37週から38週に誘発分娩をするそうですが、誘発分娩にはデメリットがたくさんあるし、長すぎる入院でしんどす…
私が入院している病院では妊娠糖尿病の人は37週から38週まで入院し、誘発分娩で出産をするそうです。 こちらは36週までの入院ですが、切迫早産で3ヶ月半も入院して疲れ果てたし、誘発分娩について調べたらそのデメリット…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
2.3人目のお子さんの時は大丈夫だったのですね!
過ごし方、参考にさせていただきます!
ちなみにお仕事はどうされてたのでしょうか?🥺