
子どものための貯金について教えてください。出産祝いや児童手当を貯金したいのですが、贈与税や口座の管理が不安です。どうされていますか。
子どものための貯金、どうされてますか?
もうすぐ生後3ヶ月になる女の子を育てています
とてもいまさらですが、娘のために、出産祝いや児童手当など、毎月コツコツ貯金をしたいと思い、いろいろ調べたのですが、子ども名義の口座は、1年間で110万円以上なら贈与税がかかると……
現在、旦那の使っていない口座に入るようになっているとのことで、あまり信用ができず……
お金のことにあまり詳しくないので、どうしてあげるのが一番いいのかわかりません
みなさんはどうされてますか?
教えてください💦
- ゆん(生後2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
あげる時に年間110万ずつあげれば大丈夫です☺️

エヌ
通帳上限を110万にして貯まったら他の銀行、貯まったら更に他の銀行で通帳作れば贈与の時、困らないと思います!
ゆん
ありがとうございます😊
なるほど、一気に全額あげる必要はないですものね…!
名義は子どもの名前でいいんでしょうか?💦
すみません、ぜんぜんわからず💦
はじめてのママリ🔰
名義預金とみなされたら、子ども名義でも🙅♀️です!
子ども名義の場合は、18歳すぎると本人しか入出金できなくなります!
私は、私の名前で子ども用に自由型の積立貯金してます☺️
学資保険も満額もらうために数年にわけて受け取ります!