※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
家族・旦那

義弟嫁との関係が難しく、帰省時の気遣いや義弟の態度に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。


皆さんなら結婚して2,3年経った義弟嫁とお付き合いどうされますか😔
なんかめっちゃ付き合いずらいです。

義弟が交際4年して結婚しました。
そのお嫁さんが帰省してくる時は私達に日にちをズラさせて欲しいと義母伝いに行ってきたり
私達が帰省の日は内緒にして欲しいと話してる事がわかりました🥶

義母が「一人っ子は分からへんわぁ…」と旦那に洩らしました。

以前結婚式後にお祝いにみんなでディズニーに行った時もあからさまに不機嫌だなぁとは思ってました。
その後に旦那が義弟に聞いたら「結婚式の後のディズニーは自分達が主役なのに甥っ子姪っ子、子供達ばかりに振り回されて気分悪かった。私の日なのに好きなアトラクションにも乗れなかった」と言っていたと言います。

でもそれ私の子供の療育手帳を使って待ち時間なしで乗ろうとして文句言ってるんですよ😥?
ちょっと驚きで…。

その後も帰省がブッキングしてしまった時は義弟嫁から「私達が来るって何処から聞いたんだろうねぇ〜」と私達夫婦に聞こえるように義弟に言ったりしてきます。
義母と私の方が仲良しだと張り合ってこられてる感もなんとなくあります😅

私達家族が気を遣って泊まりなしで自宅に帰った後の話を義母から聞いたら「もう自分の時間でしか動かなくてなあ。夜型なので朝は起きるの遅いです。朝ご飯とお昼ご飯は一緒に食べます。日中は〇くん(義弟)と過ごします。って言われたわ…。」と疲れ切ってました。

それが2,3度続き、しまいには義弟のところに子供が生まれる事もうちの家族にだけ知らされなかったので旦那が義弟に怒って疎遠みたいになりました。
出産祝いも旦那はあげてません、お年玉も突き返しました。
そしたら義弟の夫婦は義弟嫁の実家(かなり遠方)に引っ越しましたが、未だに義弟だけで帰省してきて旦那にコンタクトをとろうとします。
でも旦那は許してない、とそっけない態度をとってます。

義弟は謝らないけど私達とまた仲良くしたい感じですが、私はもう嫌です。
今年のお盆も年末年始も突然義弟が義弟嫁を連れてくるんじゃないかとヒヤヒヤします。
子供達はじじばばに会いたいだろうし…大型連休が不安でしょうがないです😭

コメント

まろん

もうそのまま疎遠でいいと思います😅
後のことはご主人に任せておけばいいんじゃないですかね💦
お義母さまも分かってるようですし、気にせず義実家に帰省していいと思います。

  • ひな

    ひな


    義母はなんか仲直りして欲しくて、話し合いをさせようとはせず、私達が行ったら義弟がいた、みたいな状況を作ります💦
    だからいつかそこに義弟嫁もいたらすごい嫌だなぁと構えてしまいます🥲

    • 19時間前
YRC

義弟の奥さんヤバいですね…

私の日なのに…とか言うあたり
お嬢様育ち?気質るなんでしょうかね😱

なんでひなさん一家がそんなに気を遣わなきゃいけないんだろ?と思ってしまいます💦

うちは旦那が5人姉弟で人数が多いのと私達家族は関東、義兄が関西、義両親とその他兄弟は広島で遠方なので普段の付き合いはほぼないですが、年1.2回会う時に義兄がいると旦那はあまりいい顔してなくて…
私も義兄の奥さんが2人目の出産2ヶ月前まで内緒にされていた(義母からは妊娠してる事を聞いていた)ので、時々LINE来ますけど、付き合いにくくて私からはコンタクト取らないです😅
義家族との付き合いって難しいですよね…
特に子供がいるとじぃじばぁばにも会わせてあげたいし😣

  • ひな

    ひな


    いや本当それなです🫠
    そんな事されると、こちらは少しは年齢も人生経験も10年ほど先輩なんですが…って思っちゃいます🥲

    旦那さんとうちの旦那多分同じような思いだと思います!

    ほんと難しいです🥲

    • 19時間前
  • YRC

    YRC


    そういう人がいるから最近の若い子は…😮‍💨とか言われちゃうんですよね💦

    たぶん義兄は結婚16年で第1子(うちの息子と同じ学年)が産まれて、私達夫婦は晩婚で入籍した1ヵ月後に妊娠がわかったので、何か気に入らないっていうのがあるそうです😭
    2人目もうちの娘が産まれるタイミングと同じく妊娠していたそうで流産してしまったようで…🥺
    でも、結婚も子供が産まれるタイミングもそれぞれだから気にしてないですけど旦那は「𓏸𓏸くん(義兄)は秘密主義だからほっときな!」って言ってます😅

    難しいし、ちょっとめんどくさいですよね💦

    • 19時間前
  • ひな

    ひな


    あー💦それはなんかどうしようもないですね💦
    誰も悪くないし💦
    でもそんな年上ならそんな態度隠さないと恥ずかしいよ?って思っちゃいますよね😓
    私も義兄嫁側なら嫌かもだけど、だからといってそちらは悪くないからなぁ💦

    うちの義弟嫁も上の方に書いたんですけど、義弟嫁個人に色々面倒臭い特性があり過ぎるので、私がどれ程優しくしようと私達家族という存在が多分彼女には嫌なんだと思うんですよね。
    私も嫌だからもう関わりたくないですが🫠(笑)
    優しく理解してあげたいけど、それなら一人っ子の男と結婚しろよって思いますよねー😂

    • 19時間前
  • YRC

    YRC


    そうなんです💦
    誰も悪くないんだから、大人の付き合いしましょうよーって感じです😣

    義弟の奥さんはめんどくさすぎますね…
    でも、義弟さんはひなさん家族とまた仲良くなりたいって感じがなんだか言いような無い気持ちになりますね🥺
    確かに!義兄弟が嫌なら一人っ子と結婚するのが1番だ!!

    • 19時間前
  • ひな

    ひな


    自分は嫌だとかこうだとか大勢の場になっても、自分のアウェイの場所でもグダグダ言うのは子供ですよね。
    嫌なら来なきゃいいのに🤷‍♀️
    来てもなお、他人に嫌な態度を取るのは間違ってますよね。
    それはわがままな子供と変わらない🫠

    義弟はなんか謝れない理由があるんでしょうね…。
    実の兄にも話せないのは相当な事なんだろうなと思います🥲

    でも一定数下の人みたいに義弟嫁側の人間もいますから、今まで人間関係上手くいってたのにそんな個人的な理由でぐちゃぐちゃにされたらたまったもんじゃないですよね。
    嫌なら来なきゃいい。
    それか自分が主催して義父母だけを招待したらいいのに。
    謎に嫌な態度取られて、旦那が怒ってると言ったら逃げるように来なくなって地雷でしかないです🫠

    • 18時間前
  • YRC

    YRC


    そー思いますよ!嫌なら来なければいい😅
    ひなさん家族が日にちずらすんじゃなくて義弟家族がずらせばいい!
    あからさまな不機嫌な態度を取るのは大人として親としてよろしくないですね…

    謝れないっていうのが、その奥さんの影響とかありそうですね💦
    義母さんに言っている事とか聞こえるように言っていた事より酷い事を義弟にはいってるとか…

    そもそも義家族の前ではアウェイだし、数時間・数日の話なんだから愛想良くして可愛がられた方が得なのにそれが出来なくて、気を遣ってもらえてる事にも気が付かないなんて残念な人だな〜と思います😣

    • 18時間前
はじめてのママリ🔰

いつ来るかお義母さまに聞いてずらします、、、。

  • ひな

    ひな


    それは今年から一応やろうと思ってます🥲!
    義弟は仲直りしたいのに謝ろうとしてこないのが不思議で…旦那もピリピリしてるしもうめっちゃ嫌です😭

    • 19時間前
はじめてのママリ

めちゃくちゃうざいですね😇
お姫様気取りか??
そのまま疎遠で今後一切関わらないです😇

  • ひな

    ひな


    ほんとお姫様みたいです🥲
    義母には一応私達よりは態度がいいみたいで、それも腹立ちます🫠

    • 19時間前
はじめてのママリ🔰

何かあったんじゃないですかね?義母さん片方の意見だけでは分からないことも沢山あると思います💦
私も義父母と色々あり疎遠になりましたが、恐らく義兄嫁さんたちには同じように思われてるだろうなあとおもいます。不機嫌の意味も子供たちではなく義父母にありましたし。まあ理由どうあれ、ひなさんにとって気分害されたならもう関わらなくていいと思います!
あと余談で私の父の弟嫁(叔母)も祖母と疎遠になり、最後の日は不機嫌だったことを幼少期ながら覚えてました。大人になってから理由知りましたが、祖母が色々意地悪していたようです。私の両親も知りませんでした。寄り添う気持ちや協調性ないほどなので、きっと本人にしか分からない事情もあるのかなと思います。

  • ひな

    ひな


    でも義弟嫁は義母にはまだ私達よりかは愛想いいです😅
    私の勝手な思いですが、とにかく私達家族が邪魔ってオーラを出てるんですよね🥲
    私の子は初孫じゃないから、とかもなんかめっちゃ気にしてましたし💦

    私がお土産渡してもお礼もなくいただきまーす!みたいな感じでお菓子食べますし、私が「お仕事なにしてるの?」みたいに話しかけてる途中でも席たってどっか行っちゃいますし🫠

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そしたらひなさんご家族に対して何かしらの不満があるのかもですね💦根本的に合わないのだと思います。初孫かどうかも気にしてる時点で、ひなさんとはまた価値観も異なるのでしょうね💦
    お互いストレス溜まる関係性ならぶつかる前に切った方がいいと思います🙆‍♀️ひなさんにとっては他人ですしね😅

    • 19時間前
  • ひな

    ひな


    ずっと優しくしてたのに、この仕打ちはなんなの?ってさすがの私も疲れたので私はもう嫌です😭

    私が義弟に結婚前に「どんなの子なの☺️?」と聞いた時「笑顔が可愛くて優しい子!でも人一倍負けず嫌いでいつもそこで1番に褒められたいとかすごいねとか言われたいところがあってさ。一人っ子で親に期待されて生きてきたから勉強もめっちゃできるし、仕事場では上司や社長からも気に入られてるし。でも一人で自爆しては落ち込んでなかなか生きずらそう。交友関係でもよく悩んでる。」と言っていたのを思い出して(義弟と義弟嫁は同じ職場でした)、私の存在が彼女を苦しめてるんかな?って思いました。
    多分、彼女からしたら私がいなきゃ義実家でお嫁さん一人可愛がられる環境があるので😓

    まぁでもそれは理解してあげても、嫌な態度を取るのは別の問題だと思ってるので私は嫌いですが😅

    • 19時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    承認欲求が強い方なのでしょうね💦まあひなさんが想像してる理由とは限らないので、何が原因だったとしても、寄り添う気持ちも残っていないようですし、もう関わらないことが1番の解決策だと思います😊💦
    きっといつまでも何かと比べて言うでしょうから。

    • 19時間前
  • ひな

    ひな


    そうですね…。
    旦那も義弟嫁の事を嫌がってるので、旦那に色々してもらおうと思います💦
    一人合わない人がいると今まで仲良かった人間関係がぐちゃぐちゃになってしまって、すごく悲しいですよね😭

    • 18時間前
はじめてのママリ

状況は違いますが、少しだけ義弟さんのお嫁さんの気持ちが分かってしまいます😭
書いてあることは主さん側だけの気持ちで書いているので、お嫁さん側にもお嫁さんなりの考えがあると思います。
お嫁さんも拒否しているようなので、お互い今後関わらないのが一番ノンストレスで良いと思います。義母が引き合わせようとしても、お互い関わりたくないスタンスで良いと思います。

私の状況です。
実家数泊泊まりの帰省を年に数回しないといけないのがしんどい中で、帰省中義姉たちがどこか行くなら一緒に出かけようスタンスなのが本当にしんどくて。息が詰まりそうな数日間です。
うちの実家には、私たちと親のお互いの負担を考えて日帰りですし、どこか買い物に行きたいときは勝手に言っておいで!という感じです。

夫には泊まりの帰省を年に3回もは本当にしんどい。その数日間、義母や義兄家族とずっと一緒にいないといけないのもしんどいと伝えています。でも義姉たちはそれを知らないので、どこか行くならなんでも一緒に行こうです。
義姉たちの子どもたちは自分たちの子どもより少し歳上で、子どもあるあるで年齢高いパワーで良いおもちゃだけ貸さずにずっと使ったりするので、自分の子どもたちがかわいそうかな思いをすることも多いです。強いベイブレードは絶対貸さずに一人で勝ち続けて、喜び続けるとか。
(そのベイブレードもその子のものではありません)しかもそれを容認するタイプ。

最近は義姉たちや義母に
ずっと一緒にいることはしんどい気持ちがバレても良いから、息抜きできる時間がほしい、むしろこの気持ちがバレて欲しいと伝えています。
私はもう帰省するタイミングもづらしたいのですが、毎回聞いてくるのでづらせないのもしんどいです。この間は直前であえてづらしたら、向こうも変更してきました😭

  • ひな

    ひな


    それでも顔や態度に嫌〜な感じを出してないなら、私なら「辛い」事を言われたら同じ外から来たお嫁さんとして理解できるので、「大丈夫だよ〜今までごめんね☺️」って言ってあげると思います。

    なんせ結婚したばかりから、すごく攻撃的な言葉(でも陰湿)や態度が多く、こちらも優しくしてあげようという気持ちがなくなってしまいました。

    しかもまだその嫌な態度を取られていた時は向こうには子供がいなかったので、私からしたら「嫌なら来なきゃいいのに、なんで来てわがまま言って私達が我慢しなきゃいけないんだ。いても2泊。1週間とかじゃないのに何故我慢できないんだ。」と、どうしても思ってしまいました。

    • 19時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大丈夫だよ〜今までごめんね
    って言ってあげる
    という気持ちも、
    たかが2泊なんで我慢できないの?
    という気持ちも、主さんの一方的な気持ちの押し付けですもんね💦
    主さんが気付いてない点で向こうは向こうでかなり不満を持っているのかなぁと😭

    お嫁さんは優しくしてもらうことも望んでおらず関わりたくないと思っていると思うので、お互いのためにずらして、もう関わらないのが一番な気がします。

    • 19時間前
  • ひな

    ひな


    押し付けと思ってるのが驚きです。
    優しさを感じられない人間なんですね…。

    関わりたくないなら、関わりたくない側が来ないのが筋ですよね。
    関わりたくないけど、来て「私はこうだから、私は嫌だから」って子供なんですね。

    • 18時間前