
専業主婦orパートor妊活主人のみ年収800万 手取り700万位?補償 月10万…
専業主婦orパートor妊活
主人のみ年収800万 手取り700万位?
補償 月10万あり→あと10年(1,200万)
貯蓄 1,200万 (車2台一括の為減りました)
車 アルファード.アクア
子供 小学2年生 1人
小学校に上がったタイミングで専業主婦
34歳になる歳
マイホーム 4,600万→築7年 残り3,300万
ですが土地は下がらない場所に建てており
土地のみ2,300万なのでいずれ売却して
マンションでもいいかなと思っています。
私達2人がいずれ介護で亡くなった場合
子供はそのまま引き渡せますもんね🤔
息子が小学1年生の夏休みまで正社員でしたが
学童嫌がり環境の変化にも弱く専業主婦になり
主人は役職に上がりあと数年で1,000万いきますが
毎日ずっと食堂だったのも今は毎日弁当作ったり
夜勤も隔週であるので数年役職に上がって
慣れるまでは支えないといけません。
主人は平日午前中のみパートで週2.3日
月5万前後くらいで働いても働かなくても
趣味の家庭菜園やカフェやジム行ったりして
無理なく過ごしていたらいいんじゃない?
という感じです。
ご飯用意して家と車綺麗に維持して子供を
見ておけば特に何も言われません💦
子供は習い事4つ(塾.サッカー.水泳.体操)
主人はライブ.ゴルフ.ロードバイク.ジム
旅行は年1.2回(温泉旅行.ユニバ.沖縄など)
妊活する場合.息子と8歳.9歳差くらい🤔
体力面が特に心配です💦
金銭面は何とかなる気はしますが
働いたとしてもパートです😭
義実家は協力なし
実家は引っ越して建て替えたりして
介護費用も貯めてあるらしく私が長女
なのもありいずれ両親が亡くなっても
お金は残すし家も売却してねと言われています。
両親は共働きで億近くあるのもあり
母親も強い人なので余裕なのか
協力するからもう1人頑張りな!
と前から言われています😂
主人は妊活はどっちでもいい
けど家事育児は任せる事になる
という感じです💦
専業主婦1年ちょっとですが社会から
遅れている感じもするけど家庭菜園で
10種類以上野菜を育てていたり
意外と充実していたり🤔
1人っ子は可哀想かなと思う時もあり
でも皆のびのび過ごしているのはいいし
でもパートはしていた方がいいな🤔
と思ったり正社員だと家や車の維持は
汚くなると思うので…。
息子も2年生になり落ち着いてきたので
妊活して授かれば出産→パート
妊活しても35歳までにできなかったら諦める
息子が高学年.中学生でまた正社員に戻る
(前の職場は知り合いの会社なので戻れる)
正社員でずっと働き続けられる人
周りに沢山いるから本当凄いなと思います。
主人と息子が不安そうになると
すぐ私も不安になるので
パートが丁度いいんだろうな🤔
悩みます😂
私自身毎年胃のポリープ良性で
必ず引っかかるよと言われており
たまに健康面も心配になります😂
- 旅行
- 習い事
- 温泉
- 家事
- 夏休み
- 車
- マンション
- カフェ
- 育児
- 学童
- 4歳
- 5歳
- 小学校
- 弁当
- パート
- 共働き
- 塾
- 出産
- お金
- 息子
- 年収
- 妊活
- サッカー
- 家庭
- 会社
- 職場
- ご飯
- 体操
- 両親
- 専業主婦
- 野菜
- マイホーム
- 健康
- 沖縄
- 義実家
- 引っ越し
- 主人
- 正社員
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
読んだ全体的な印象として、主さんは家庭優先したい方なのかなと思いました。
周りがバリバリの正社員ばかりだから自分も絶対バリキャリになって経済的に自立した女になるぞ‼︎って感じでもないですよね。
あくまで、家庭の平穏=主さんの幸せなのかなと。
家庭菜園で日々が充実されてるとのことですし、専業主婦orゆるパートが向いてそうな気がしますね!
2人目に関しても、今の段階では絶対欲しいって感じではないですよね。
あくまでも親が勧めてくるから、産んでもどうにかなる環境だから迷ってる印象を受けました。
こればかりは個人の価値観ですよね…私だったら、とりあえず2年とか期限決めて、妊活やるだけやってみるかなと思います🤔
コメント