※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みょん
妊娠・出産

2人目の育休手当について、支給額がどうなるか知りたいです。1人目の育休を延長した場合、2人目の産休前の無給期間が影響するのか不安です。詳しい方がいれば教えてください。

【2人目育休手当について】
1人目を2024.4.24に出産しました。(育休を半年延長し、2025.10.23まで育休予定&おそらく10月入園は無理そうなので2026.4.23まで改めて延長することになりそうです。)

現在2人目妊活を考えており、来月から妊活予定です。もしタイミングよく授かることができれば1人目の育休からそのまま2人目の産休にシフトできるかなと思うのですが、体質的にすぐの妊娠は難しいと思っています。

1人目の育休手当支給期間は最大で2026.4.23までですが、会社の育休制度では3年とれるので、もし2人目妊娠した場合は復帰せず1人目の育休を2人目産休の直前まで伸ばすつもりです。

その場合、2人目の育休手当がいくらになるのか知りたいです。自分は1人目と同額だと思っていたのですが、旦那的には1人目の育休手当支給期間2年が終わった後〜2人目産休までの期間が(会社の制度上では育休とはいえ)無給だから0とカウントされて手当が大幅に減るのではないかと危惧しています。

調べようにも同じような方があまり見つからず、どこに問い合わせたらいいかも分からず悩んでおります。悩んでもどうしようもないことではありますが、今後の資金計画のためにもし分かれば幸いです。育休手当に詳しい方いましたらご教授いただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

2人続けて育休取りましたが、ほぼ同額出ていましたよ😌

  • みょん

    みょん

    実体験ありがたいです!教えていただきありがとうございます🥲✨

    • 9時間前
ともか

育休手当の条件で1ヶ月に11日以下の出勤日数の月は除外されるので2年以降も育休であればその期間はカウントされないので1人目と同額と考えていて大丈夫だと思います。

  • みょん

    みょん

    とても分かりやすく説明いただきありがとうございます!安心しました🥰もうすぐ出産でしょうか?お身体大事にしてください✨

    • 8時間前