※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pon
妊娠・出産

早生まれについて気にされますか?来週胚移植予定で、3月末に出産予定です。早生まれの苦労や良い点を教えてください。

皆さんは早生まれを気にしますか?
来週に胚移植予定なのですが上手くいけば3月末に出産予定です。
この間Xで早生まれはやめてくれと早生まれで苦労したお子さん本人がツイートしてるのを見かけました😭😭
ここが苦労するよ、でもこんないいこともあるよ、など色々教えていただきたいです😭

コメント

はじめてのママリ🔰

私早生まれですが、自分が出産するまで早生まれが苦労するみたいなの知らなかったです!!なんにも苦労したことないですよ♡
苦労するのはお母さんが気にする人の子どもだと思います🤔

  • pon

    pon

    私自身もなぜこんなに話題なってるのかわからないくらいでした😭😭

    • 14時間前
はじめてのママリ🔰

小さい時は体格差が結構ありますが、大きくなってからは特に成長面は気にならないと思います!
大人になってからは、同学年の中で歳をとるのが遅くなるのでそこが嬉しいとも聞きますね☺️
あとは、免許取るのが少し遅くなりますかね🤔

私の娘は3/27が予定日でしたが、4/10に産まれてきました😂
学年ギリギリでしたが、私自身どちらでもいいなと思っていました!
旦那が気にしていたので、一応臨月すぎても運動せず、学年がかわる4/2からスクワットとかしてました!(あまり意味なかったです笑)

  • pon

    pon

    やはり大きくなったら気にならないですよね…!4/10🥹🥹学年ではお姉さんですね🥹✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私自身、早生まれで苦労した事がまったくないので気にしません💦

手当もらえる金額が少ないとか幼いうちは同学年の中でも発達の差があるとかですかね🤔

私は数万の差どうでも良いなーと思ってますが‥。

  • pon

    pon

    手当などがあるのですね…勉強になります🧐

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

気にしないです、、というのも娘の学年(年中)早生まれの子のほうが走り早かったりしっかりしてる子ざらにいますよ

  • pon

    pon

    そうなのですね🧐ありがとうございます😊

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私も不妊治療はしたので早生まれとか言ってる場合ではなく授かれればなんでも良いとは思うのですが、、

保活は3月は大変なので、保育園を考えてるなら苦労します😇
良い事は、、自分が早生まれですが
大人になった時同級生が先に年とっていく中少し若い😂くらいです。笑

  • pon

    pon

    保活…よく聞きます😥😥😥やっぱり3月だと大変なのですね🧐🧐

    • 5時間前
りさ🙂

私自身早生まれですけど
そこまで苦労した覚えないです🤔
身長は1番後ろだったし
確かに運転免許取るの遅かったり
成人式の二次会でお酒飲めなかったり
ほんとちょっとの事じゃないかなって思います笑
娘も早生まれになっちゃいました🤭

  • pon

    pon

    すごく安心しました😭ありがとうございます

    • 5時間前
🐰💗

自分自身が1月後半生まれなんですが苦労した事ないしまっったく気にしません🙆🏼‍♀️
しいてあるとしたら高校の時、田舎の車社会なので自分が免許取りに行く頃には誕生日早い子たちみんな卒業しちゃって1人ぼっちで寂しかったことくらいですね🥹(1人行動が苦手だった為💦)
いい事は同い年の中でも年取ることが遅い事です🫶🏻

  • pon

    pon

    ほんとですかっ😭😭ご本人から気にならないと言っていただけるとすごく安心します😌✨ありがとうございます

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私自身、2月生まれ、
娘も2月生まれ…
なーんにも問題ないです(^^)

むしろ何が苦労するの?と思います。

  • pon

    pon

    たまたまみたXで見かけてしまったので
    もしやこれは将来子どもにも思われるのか…?と不安になってました😭😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

私自身早生まれですが、20歳になるまでは免許取るのも遅くなるし、お酒飲めるのも他の友達より遅くなるから嫌だなーと思ってましたが、20歳になってからは周りより歳とるのが遅いので逆に今は早生まれ最高!!!って感じです😂
娘も3月生まれで早生まれですが私自身何も気にしてないです😂

  • pon

    pon

    大人になってからは最高ですよね🥹✨ご本人からそう言っていただけてすごく安心しました!ありがとうございます😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

親が気にしてるだけで子供からしたらなにも不便ないです笑

  • pon

    pon

    ほんとですか😭😭よかったです…!こどもから嫌だと思われたらどうしようと頭の中がそれだけでいっぱいでした😭

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

父が早生まれで妊活をしている際にメリットデメリットを聞いてみたことがあります。
メリットは
・学年で一番若い
・留年、浪人してもバレにくい(次の学年の子と干支が一緒なので紛れやすい)
・定年退職までの期間が他の人と比べて短くて済む→サラリーマンとして働くなら働く期間が短くて済む(誕生日退職の会社だと無意味ですが…笑)
デメリットは
・4月〜生まれの子と比べると勉強面、運動面などでコンプレックスになるかも
→父は幼稚園の頃から体格に恵まれていたようでむしろ”早生まれなのに”色々なことが他の子より出来たことが自信に繋がったと言っていました笑

ご参考になれば☆

  • pon

    pon

    お父様…!すごくタメになります…!ありがとうございます!

    定年退職など考えてもいなかったですがすごく素敵ですよね😭✨

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

夫婦ともに早生まれ(1月と3月末)ですが、どちらも何も気にしたことありませんよ〜🙌

  • pon

    pon

    ほんとですかっ😭
    将来子どもから嫌だと思われたらどうしようと頭の中がいっぱいでした😭😭

    • 5時間前
やよい姫

うちは4人家族、長男以外早生まれです笑
早生まれで苦労した事…
一個下の子にはタメ扱いされ、舐められがちですね🤔
たった何ヶ月しか変わんないじゃーん!的な感じで笑
あとは成人式で自分19だからお酒飲めないとか免許取れるようになるのが少し遅いとか、初めましての人に自己紹介する時◯歳ですが早生まれなので◯歳の代ですって補足するのが面倒とか🤔
良い事は…
同い年の子には先に経験した事(酒の味、免許取得の流れや内容)を教えてもらえるし、下の子には良くも悪くも親しく接してくれるって感じでしょうか🤔
私は自分の3月末生まれ気に入ってます🥰
早生まれに産んでくれてありがとうって思ってます🫶

  • pon

    pon

    すごく詳しくありがとうございます😭
    自分の子から嫌だと思われたらどうしようと不安でいっぱいだったのですが安心できました😭

    弟も早生まれなのですが自己紹介の時にこんがらがるとよく言ってました🧐あるあるなのですね🤣

    • 5時間前