
【さいたま市への引越しと途中入園の保活について】夫の異動で東京から…
【さいたま市への引越しと途中入園の保活について】
夫の異動で東京から大宮周辺に転居を考えいます。
1歳児と年長がいるので、9月頃の途中入園での転園先を探しているのですが、さいたま市の保活状況いかがでしょうか??
激戦区だとは承知してますが、夫と私の通勤を考えると
大宮駅または浦和駅周辺への転居を候補にしています。
さいたま市の中でも何区が保育園入りやすいとか
そもそも途中入園での1歳時クラスに空きが本当に少ないので、認可外なども前提にした方がよいか、、
何でも良いのでアドバイスいただけるとありがたいです🙇♀️
よろしくお願いします!!
状況として
・両親フルタイム
・実家、義実家別居
保育コンシェルジュに確認したところ、点数は66点ほどになりそうかとお聞きしました。
- ママリ🔰(1歳7ヶ月, 6歳)
コメント

たまごぱん
さいたま市は広くてあまり参考にならないと思いますが、浦和美園地域で三人目出産のために次男を2歳児クラスに入園させたことがあります。
いまはチラチラ空きがありますが、以前は浦和美園は激戦でした。
そのときは常に2歳クラスは埋まっている状態で、4月入園の二次募集で第二志望の園に入れました。
点数は67点で、出産事由だったので、同点にならんだときに就労の方より優先されるものでした。
全然参考にならず、すみません💦
周囲の人からは未満児クラスに入れたいなら66点が最低ラインと言われました💦
ママリ🔰
とても参考になります🙇♀️
2歳児も常に埋まっているのですね💦
直近の空き状況を見ても、どんどん未満児枠が埋まっているようで、、
区によっても異なると思いますが、未満児は66点が最低ラインというのも、ありがたい情報です!
引越しも同時に進めていて、もしどこにも入れなかったとなると大変なので、認可外を前提に進めた方がいいのかな?と思い始めました...💦
2歳児も空きがない状況だと、小規模や認可外からの転園なども厳しいと思っていた方がよいのですかね😢💦
貴重なお話聞かせていただきありがとうございます!!
たまごぱん
浦和美園の話なのですが、小規模からの卒園児は高い加点がつくので入れなかったというのは聞いたことがないと、知人が言っていたことを思い出しました🤔
あと、5年以上前の話ですが、ここらへんは兄弟加点なしで1歳児クラスで入園させたいときは、認可外に通って育休明けの自宅保育の子よりも加点がついた状態じゃないと厳しいと言われていました💦
大宮、浦和付近の駅近は市内でも特に激戦だとは聞いたことはありますが、いま空きがなくてもたまたま転園する子がいたりで直前に空きが出ることもあると思います。
我が家はそのパターンで二次募集に滑り込めました。
姉弟どちらも希望の保育園に入れますように!保活とお引越しがんばってください。
ママリ🔰
そうなのですね!小規模を卒園して別のところに入園を狙っていきたいと思います!
なるほど...1歳児クラスの入園はそもそも本当に狭き門なのですね💦
おっしゃるように、たまたま空きがでるという、運とタイミングでもありますよね!通えそうな所はできるだけたくさん希望書いて申し込んでみようと思います!希望を持って頑張りたいと思います!!
ご親切にありがとうございます!!🙇♀️✨