※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0〜2歳までの小規模保育園ってその後の保活大変ですかね…?子供もまた環…

0〜2歳までの小規模保育園ってその後の保活大変ですかね…?子供もまた環境変わるの大変ですかね?
体験談ください!
ちなみに待機児童はほぼいない田舎の地域です!

コメント

ふんわり名人ハーゲンダッツん

長男が0〜2歳の小規模保育園通ってました!
少人数なだけあってかなり手厚かったし、小規模良かったなと思います😊✨


うちの場合特殊で、0〜1歳小規模→転勤→新たな土地で1〜2歳小規模でしたが割と早く馴染めました💡


3歳(年少)の時の保活は1次募集全部落ちました💦転園ポイントもついたんですが、短時間パートだし激戦区だったことも落ちた要因の1つかなと思います。2次募集で大きい保育園に入りましたが、最初は人数の多さに驚いていましたがすぐ馴染んで楽しく登園できてました✨