※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おさゆ
お仕事

産休前に有給を使いたいと上司に伝えたところ、診断書を求められました。体調が優れず早めに休みたい気持ちを理解してもらえず、上司の対応に不満を感じています。これはハラスメントに該当するのでしょうか。

質問というか愚痴になってしまうのですが…産休に入る前に有給を消化したいと上司に言ったら、診断書を持ってこいと言われました。
会社の規定では9月頭に産休入りする予定なのですが、2週間くらい前からお腹の張りがあって張りどめの薬を飲みながら仕事しています。薬の副作用で動悸がしてしんどいし、薬を飲んでいても仕事をしていたら痛いくらいお腹が張る時があります。そんな状況なので、規定より早く有給を使って産休に入りたいと上司に言ったら、「主治医はなんて言ってるの?休み取りたいなら診断書書いてもらってきて。そのお腹の張りは早く産休に入ることで解決するの?ただ早く入りたいという気持ちだけでは有給は使えません」と言われました。これってなんかのハラスメントにあたりませんか?笑
私は労働者として有給を使用するという当然の権利を主張しただけなのに…まあ診断書があれば有給使えるなら主治医に頼み込んで書いて貰いますが。上司の対応が許せなかったのでここで吐き出させてもらいました。すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

診断書あるなら傷病手当使って休めたはずですよ。間違ってたらすみません。もし診断書書いて貰えたら育休復帰後休み取るために有給残して置いた方がいいかもしれませんね!
そもそも有給拒否するのがクソですね

  • おさゆ

    おさゆ

    返信ありがとうございます。仰る通りクソな職場なので、育休後復帰せずに辞めようと思ってるので有給を使い切りたかったのです😂使えなかった分買い取りも無いですし、、
    とりあえず診断書貰う方向で頑張ります。

    • 10時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買い取りなければ復帰後残った有給消化で辞めますで無理なら退職代行とかも視野に入れていいかもしれませんね!
    大変な時期だと思いますが頑張ってください!

    • 10時間前