
コメント

ママリ
暑さも厳しくなってきた中食事が取れないとか、例えば水分も取れないとかなると預かるのは危険なことが多いので12:00ごろかと思います
3歳だと少し話をして3歳だから3口だけ食べようなどしても話が通じると思います

mizu
年齢は違いますが、下の子が1歳半で入園した時しばらくお昼ご飯を食べなくて、毎日12時のお迎えでした😂
私の場合まだその時は仕事復帰してなかったので、それなら早く迎えにきてくださいという感じでしたね!
もし仕事があれば、水分は取れていたので、おそらくもう少し遅くまで預かってもらえていたのかなと思います。
k.mam
午前のおやつや 水分は取れているのですが…
3歳と言っても うちはまだ会話が出来ないんです…
無理に食べさせようとすると癇癪に繋がります。
ママリ
結構こだわりが強いんでしょうか?
k.mam
強いと思います……
ママリ
転園ではなく、初めての園生活ですか?
k.mam
初めてです!
ママリ
そーなのですね
基本は食べないとなかなか伸ばすのは難しいというのが現状です。
園によってはご飯の時間に保護者に来てもらい食べる補助や近くにいてもらい慣れたら本児のみで過ごすなど段階を追うパターンもあります
入園から1ヶ月経ってることもありもし伸ばしたいならママさんから何か打開策を提案してもいいのかなと思います。
k.mam
例えば 今なら 机を少し離して アーンなどもしないで 好きなタイミングで食べる(家と同じスタイル)を提案して 金曜日からやって貰っています。
他にどうしたらいいのか 全くわからなくて……
ママリ
保育者の人数が足りるなら
・窓際や、デッキで食べる
・ラップに包んでおにぎりにしてあげてる
・ママがご飯の時間だけくる
・好きなキャラクターの写真やぬいぐるみを持っていきそれを使って食べさせてもらったり、食べるのを見せてみよーてしたりする
とかですかね…
ちなみにですが人や物にこだわりが強かったり、抱っこが苦手とかありますか?
k.mam
先生に提案してみます!確かに 家で おにぎりにすると食べてくれたりします(おにぎりのみ アーンで食べてくれる)
先生が抱っこするのは慣れたみたいです。
こだわりというか 場面の切り替えが苦手で それで泣いちゃうみたいです。
ママリ
そーなのですね
早く食べてくれるようになるといいですね💦