※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
ココロ・悩み

小学一年生の男の子です。うちは学校から遠いので、一般のバスでの登下…

小学一年生の男の子です。
うちは学校から遠いので、一般のバスでの登下校になります。
バス降りて10分くらい歩いて学校です。

入学してからずっとニコニコでバスで行っていました。
同じクラスの一番仲良しの子も同じバスです。
雨の日ですらバスで行きたいと言うほどでした。
が、2週間前から突然お腹痛い。学校に行きたくないと言うようになりました。
その日はプール開きで、息子は大のプール嫌いです。
きっとそれが原因なんだろうと思い、朝は送ってほしいと言うので学校の玄関まで送って行ってました。
今ではお腹が痛くなることはなくなり、帰りもお友達とバスで帰って来てます。
でも、行きだけがバスは嫌と言うようになりました。
理由は少しでもママと一緒にいたいからと。
玄関まで送ってくれないと頑張れないと。
車で送るのがクセになってしまったようです。

今週からは週に2回は送ってあげるけど、他はバスで行きなさいと言って、それを守ろうとはしていますが、明日プールあるしなぁ。でもそれで使ったらなぁ。とかかなり悩んでいる様子で可哀想にも思えてきて。
私も仕事の日は送って行くとバタバタで、仕事以外の日にお願いと言ってあります。
今週はもう仕事を入れていないので毎日でも送ってあげれます。

もうすぐで夏休み。
夏休みまでは送ってあげてもとも思いましたが、そうなると2学期からバスではもう行けなくなるような気がしてます。
朝からバスで行く感覚を取り戻させたいです。

皆さんならどうされますか?

コメント