※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あさり🔰
ココロ・悩み

切迫早産のペッサリーについて相談したい女性がいます。入院かペッサリーの選択に悩んでおり、入院のストレスが心配です。経験者の意見を求めています。

こんにちは!切迫早産のペッサリーについての質問です!ペッサリーをしてみたいと考えてます。

もし良ければ経験者の方、同じく悩まれてる方相談にのっていただきたいたいです!


23週の時にライブに行き会場から歩いてホテルまで帰ってしまい気づけばその日1万歩以上歩いてしまってました。次の日お腹が痛くなり病院に行くと頚管長が、23mmになっていて1週間自宅安静したのですが、24週0日の時に頚管長16mmと悪化していたのでNICUのある所に個人病院から国立病院に転院になりました。その後国立病院では13mmになってしまい入院か、ペッサリーのどちらかという診断を貰い悩んでます。


ペッサリーは、研究データとして論文に使うかもしれないため国立病院がもってくれ費用は要らないそうです。
色んな人の記事を見る中で入院を選んだ方が多く不安になってきました。

入院は、自由に動け無い事でストレスを溜めそうで、私が、ストレス発散の仕方が分からず爆発するように泣きじゃくり何も出来なくなるタイプなので不安です。

先生からも「動けないことでストレスを溜めるような人は悪化するから入院をおすすめできない。1度入院し点滴を始めると辞めることは難しく個人病院に戻ることはできない」と言われました。


長々と書いてしまってる中読んでくださりありがとうございます!回答してくださると嬉しいです!よろしくお願いします!


コメント

はじめてのママリ🔰

ペッサリーの事は分かりませんが…

19wから切迫で点滴しながら産むまで入院してました。その時の頸管長は1㌢。色んな壁を経験し、色々しても頸管長が短くなったらもう打つすべがなく諦めなければならないかも…の状況まで行きました。1度短くなった頸管長は元には戻りません。
入院中、売店には行けなかったですが割と自由に過ごせる病院でした。もちろん、段階をおって制限が緩和していきましたけどね。赤ちゃんが無事に産まれるなら我慢できました。というか、1日1日を無事に越して数週を重ねていく事しか考えてなかったです。

あさりさんのお住いの国立病院が切迫入院者に何処までの制限をかけているかは分かりませんが…。ある程度の制限は仕方ないです。だって切迫なんだもの😅

文面だけなので、細部まで分かりませんが…赤ちゃんの事を考えますか??
危機感をもってらっしゃるのかな…と。自由に動ける可能性があるかもしれないペッサリーと(でも確実ではない)、赤ちゃんの事を安心して任せられる入院か…よくよく考えてみて下さい。
切迫の入院のママさんはみんな、自由に動けないかもしれないストレスより、赤ちゃんが無事に産まれるかの不安の方が勝っていると思うのですが…。
ストレスをためるのは確かに良くないですが後悔しない選択をして下さいね。赤ちゃん守れるのは、あさりさですよ〜。

  • あさり🔰

    あさり🔰

    回答ありがとうございます!

    赤ちゃんはものすごく元気に動いてて毎回平均的な成長でお医者さんからも赤ちゃんは大丈夫だけど、頚管長だけが13mmと短すぎると言われています。。。

    そのため赤ちゃんへの配慮がかけ、自身のストレスを溜めないことだけ考えてしまってたのかもしれません。

    毎日赤ちゃんには話しかけてまだ出てきたらダメだよって語りかけてます。後悔しない選択をしっかり考えしたいと思います。ありがとうございます!

    • 15時間前