
産後の旦那との関係に悩んでいます。旦那の病気や仕事の変化も影響し、安心感が持てず不安です。産後の関係がどう変わったか、経験談を聞きたいです。
産後から旦那に対してずっとピリピリしてて辛いなあ。😩
産後旦那がバカやって、(女関係以外)離婚の危機がありました。
私はただでさえ産後で気持ちが不安定だったのでその上で旦那のせいでさらにメンタル悪化して、がっつり産後うつやりました。(ご飯食べてない寝れない孤独感絶望感)娘の0歳時代はほんっっとに辛かったです。
その間私は仕事も変わり、(死ぬ思いで仕事復帰して転職までした自分をここで一旦褒め称えます。👏👏👏)
なれない環境で毎日必死にもがき同時に私が仕事変わったタイミングで旦那にガンが見つかりました。入院→ワンオペ生活が数ヶ月、余儀なく始まる→退院して今に至ります。
旦那の癌は治ったし旦那との関わり方もだいぶ普通になってきました。が、やっぱりどかかピリついてる自分がいます。
根底に不安があるんだと思います。旦那といる時、両親といる時のような安心感が感じられなくてこの先やってけるのかどこか不安を感じてます。確固たる自信がないのです。
産後みなさん旦那との関係性って変わりますよね??
イラついたり嫌いになったんじゃないかまでおもうことありますが、こういうの数年経ったら落ち着いたよ〜とかっていう方いたらお話し聞きたいです!
それを励みに頑張りたいです🫠🤫
- てん(2歳0ヶ月)

つぶら
めっちゃ頑張られてますね🌟
産後は赤ちゃんがいる分、生活がガラッと変わるので、産前とは生活も考え方も変わりますよね。旦那との関係性も変化するのは仕方ないと思います。
特に転職やご病気、やらかし(?)といったストレスな出来事も重なり…💦
うちも産前のような仲良く過ごすことは減り、毎日自転車操業のような慌ただしい日々で気持ちのゆとりをもてません。
子どもがいるから、夫婦の形を保てているのかもしれません。
でもとにかく家族で進んでいくしかないなって思ってます。行き着く先はどういう未来なのか…楽しみでもあり不安でもあり…🤣
コメント