※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

福岡に住む教員夫婦が、宮崎県への移住か福岡に留まるか悩んでいます。どちらが良いか意見を求めています。

みなさんなら、どちらを選びますか?

今、福岡市に住んでおり、夫婦ともにフルタイム教員です。私の地元は山口県、旦那の地元は宮崎県で、今は頼れる実家は近くにありません。
今後住む場所についてです。

①このまま福岡で教員を続ける。
〇大学から住み慣れており、友達も多い。
〇お互い趣味を続けられる。
〇山口からは新幹線で1時間かからないためいざというときは実母が来てくれる。父もよく福岡にはドライブで遊びに来てくれる。
〇市の子育ての制度は揃っている。
●仕事を続けていく上ですぐに頼れる実家がないことが不安。
●正規で教員を続けることになる。

②旦那の実家がある宮崎県へ移住する。
〇一旦退職することができ、子育てをゆっくりできる。
〇旦那の実家からの助けがある。
〇住む環境としては良さそう。
〇相続やお墓のこと、持病のある義母のことが旦那は心配みたいで、それを近くで支えることが出来る。
●初めは2世帯住宅になる。しんどかったら新しく家を検討する予定。
●実家からさらに遠くなるため寂しい。
●住んだことの無い環境のため、不安。

旦那は長男でもともと②の約束をして結婚しました。しかし私が色々と不安になり、沢山話し合い、今①か②どちらでもいいと旦那は言ってくれています。
みなさんなら、どちらを選びますか?

コメント

ちぃ

本当に旦那さんがどちらでも良いならば①です☺️

もし①にしたならば将来義家族の介護が必要になったら福岡に呼び寄せて同居して介護する覚悟はしておきます✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    ①の理由よろしければ教えて欲しいです!

    その話も義母と軽くしました!①の場合、何かあったら福岡の施設に入れるかも、という話にはなっています!

    • 15時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    今既にお仕事をしていて友達もいて住み慣れていてもう生活の基盤ができているところを変えるのは私は嫌です!

    実家も大好きなので実家から距離が離れるのも嫌ですね🤔

    介護ですが施設に入れると皆さん考えますが、一般の方は看取りまでしてくれる施設にはなかなか入れないと思っていた方が良いです。

    本当に状態が悪くなってから入るというイメージをしておいた方が良いです。

    在宅での介護というか施設に入るまでにお世話やサポートが必要になることがほとんどなので、①にするならば期間限定でも同居する覚悟はしておいた方が良いです。

    かなりの資産がある方ならば話は別です☺️

    • 15時間前
  • ママリ

    ママリ

    ほんとそうなのです!私の感覚が甘いかなーとも思ってましたが安心しました😭ありがとうございます😭
    実家も本当に大好きで、本音は地元に住みたいところもあります。しかし旦那も私も住み慣れてるのは福岡なのでそこもいいなとも思い、①の案がでました。

    そうなのですね!!それは知りませんでした。
    同居するなら、尚更知り合いがいて住み慣れてるとこじゃないと、ストレス溜まりそうです!知れてよかったです。ありがとうございます😊

    • 14時間前
  • ちぃ

    ちぃ


    じゃあ①にしちゃいましょう🩷
    旦那さんの気が変わらない内にマイホーム購入しちゃうのが良いと思います☺️

    • 47分前
はじめてのママり

福岡市じゃないですが近くに住んでます、子育て制度かなり充実してて羨ましいです😚
できれば子育て落ちつくまで①がストレスなさそう💦
宮崎なら近いし週1旦那様だけ通うとかじゃだめですかね?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます☺️
    そうなのですねー!✨️福岡市かなり制度充実してますよね!しかし土地代とかは高いため、理想は福岡市ですがその周辺になることも充分有り得ます😅😅
    たしかに、週1通うとかもできますね。旦那もびっくりするくらい①も前向きに考えてくれてるので提案してみます!ありがとうございます。

    • 14時間前
  • はじめてのママり

    はじめてのママり

    私も最初福岡市で土地探してましたがま〜高い😂近郊に家建てました
    臨機応変に考えてくれる素敵な旦那様ですね、納得できる道が見つかると良いですね✨️

    • 13時間前
はじめてのママリ🔰

私だったら②を選びます。
環境への慣れは御職業柄とママリさんの他の方へのお返事の雰囲気で柔らかい感じの方なのかなっと感じたので なんとかなるのではと思います😊

私も夫も地元は福岡ではなく飛行機乗り継ぎの距離で実家が離れております。
そして長男です。仕事柄夫の実家への移住はないので今後もお互いの地元ではない土地での生活になります。転勤族のため定住地悩み中です🥲

たしかに山口⇔宮崎だと少し交通の便が良くないかも??っとは思います…
今は福岡市住んでますが本当に住み心地よいので離れ難いですよね😂

我が家の場合ですが義母が4年間闘病し現在は他界しておりますが その時は夫の実家のある県内に住んでいたので ちょくちょく会いに行けて最期も看取ることができたので良かったと感じてます。子どもたちの大好きなおばあちゃんで おばあちゃんも孫のことをとても可愛がってくれていたので。

ご主人が地元に兄妹いらっしゃるのであれば 少し変わってくるのではとは 思いますが 何かあった時の度合いによって(転院もできない時など)バタバタと移住する事になるよりも心の余裕があると思います。

先のことって難しい問題ですよね😓
現時点でのメリット デメリットもありますし…
自分がどうありたいか ご主人 お子さん 御家族とのことたくさんの視点で考えるとなかなか答えが出ませんよね💦