
スワドルからスリーパーに移行したが、寝起きに泣いてしまい困っています。もう少し月齢が進むと改善するのでしょうか。練習が必要でしょうか。
3ヶ月なりたての子にスワドルを卒業させたくてスリーパーに移行してみたけど、寝起きスイッチ発動しまくりギャン泣きでどうにもなりませんでした、
体をひねって完全に横向きになったことがあったのを機にスワドルの卒業練習をしてきました。片手出しは問題なく、両手もまあクリア。足の方もチャックを緩めても寝れていていよいよ卒業させてみようとスリーパーを着せてみました。
スワドルより睡眠が浅くなるのは覚悟してたけどまさか、置くこともできないとは、、スワドルすごすぎます。
もう少し月齢が進んだら改善するのですかね?
練習あるのみなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

ままり🌻
私は4ヶ月の睡眠退行のタイミングで、どうせ寝ないなら!と思って卒業しました

ひよこ
うちは寝返りができたのが5ヶ月なるかならないかくらいのタイミングで、そこで一気にスワドルやめました。
観察してみると、うちの子がスワドル好きだったのは、何かを掴んで寝るのが好きだったからみたいで、ガーゼのおくるみを被せてあげたら、それを掴んで顔を隠したり、目を擦ったりして、どうやらしっくりきたらしく、あっという間に卒業できちゃいました。何か掴みたそうにしているタイプであれば、ガーゼおくるみを被せてあげたり、ガーゼを握らせてあげたり、試してみるといいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
何かを掴んで安心する!そんな好みもあるのですね😳
観察してみます!ありがとうございます🙇- 7時間前
コメント