※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

息子が2歳になり、単語を話し始めました。着替えは一人ででき、指示にも従いますが、1歳半から落ち着きがなく、外食やショッピングモールで走り回ることが多いです。多動の可能性が心配です。

息子が2歳になりましたやっと単語がでてきました
着替えは得意で1人で脱ぐ、着るできます。
持ってきてや、勝たずけしてなど言えばやってくれます
ただ1歳半から落ちつきまがありません
すぐに走り出します(こっちをチラチラ見ながら)追いかけないで無視しているとブツブツ文句言いながら戻ってくるのすが
ほんとに外食中もじっとしていられない、走り回り
ショッピングモールも走り出します(チラチラ見てくるがうざい)
多動なのか心配です、、、。

コメント

あっちゃん

娘もそうです!
ご飯の時はさすがにじっとしてますが
まだ私も1人の時は不安で焦るので
いまだに抱っこ紐です(..)
とりあえず1歳半検診の時は相談しましたが
特に何も発達障害的な事は言われませんでした!

はじめてのママリ🔰

外食の前に1時間くらい思いっきり身体を動かしたりするといいと思いますよ!
大人も動いたあと座って休憩したくなるのと同じで子どもも疲れたら座ってくれます!笑