※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かじはる
妊娠・出産

8年ぶりの妊娠で、つわりが5週から始まり、仕事が辛い状況です。2人目の妊娠のつわりについて、皆さんの経験を教えてください。

8年ぶりの妊娠です。
長男のときつわりがいつから始まったのかは
覚えてないのですが今回のつわりは
5週から始まり、6週のいますでに吐き気が
強く朝辛いので仕事もギリギリです……🤦‍♂️

長男のときは氷も水も吐いて脱水で悪阻として
入院しました…

よく2人目の方が軽いや、重いなど
あるかと思いますがみなさんに質問させてください🥺
2人目どうでした?
もうまたあの吐いてばかりの日々がくるのかと思うと…😭

コメント

M⭐︎D

妊娠おめでとうございます‼️
悪阻はほんとうにつらいですよね😓
私自身の場合、16年ぶりの出産をおえたばかりで上が女の子、2人目が男の子。悪阻開始はどちらも妊娠5週ぐらいから、楽になったのが妊娠中期に入ってから。2人目の方は妊娠後期に入り再度後期悪阻が出産前までありました。
ただ程度でいうと、1人目は点滴が必要なほどの悪阻(仕事は休む事ができずよぅよぅ出勤)に対し、2人目は少ない量でも食べて仕事休む事なく行けて(仕事してる方が気がまぎれるのもあったかと)気持ち的にはマシだったように思います‼️
1人目・2人目や、性別で悪阻が違うとききますが、ホルモンの関係や体質などの要因もあってのものなので無理なく妊娠期間過ごして下さい✨

🌻(30)

妊娠おめでとうございます♡

上の子のときは飲んだり食べたりできず吐いて体重も減りました!
点滴までしました😭

いま2人目妊娠中ですが
上の子の時より気持ち悪さは軽くて
吐きはしませんでしたが
体がだるく、鼻血と立ちくらみと
発熱を繰り返してました🥲

ママリ

1人目重症妊娠悪阻で-10キロ減して毎日20回以上吐いてました🥲なんにも飲食できずに毎日点滴、入院してて、寝ても気持ち悪さで起きるとか、、産むまで気持ち悪さはありました💦
2人目は気持ち1日8回前後吐きはするけど、飲食が僅かでもできる。寝るとある程度の時間は寝れる。で仕事はお休みもらったりしてましたが点滴だけで入院せずな-9キロです😂
体重的にはあまり変わらないですが比にならないくらい1人目の方が辛すぎました🥲!!
今回漢方を処方してもらったり(ツムラの21番)ビタミンB6をきがけて摂ったり、チョコラBB飲んだりでなんとかピークは過ぎました🥲
一度辛い思いを味わってたら絶望ですよね💦
ずっと寝とく訳にもいかず上の子のお世話がありますが無理せずお過ごしください🥺♡

まー( ゚∀゚)ー*

すみません、二人目の経験談ではないのですが、
上の子が6歳、現在5週で昨日くらいから、消化不良のムカムカぎひどくなってきました。

一人目は仕事はやめてて、6週半ばからのつわりで、8週あたりに入院をすすめられましたが、医療保険契約途中だったので、外来の点滴に毎日かよってました。吐きつわり系ですが、吐いたのは数回で、常に食欲なくて気持ち悪い感じで、8キロ減りました。プラス匂いつわり、よだれつわりでした。

あの気持ち悪さを思い出して二度と経験したくないです。
現場仕事でおもいものもったりするからどうしようと悩んでます。でも仕事行った方が紛れるのかな。

週数がちかくて、なんか、
コメントしたくなりました。
前回より軽く済むといいですね(^ー^)
私はつわりこれ以上つよくなるのがこわくて、どこかで徳を積めないかと思ってます(笑)もう、気持ちの問題というか(^_^;)。

もりも

私も、9年ぶりの出産になります。
なんとか10週目まできましたが、妊娠発覚から立ち眩みやムカムカがひどくなり、一人目と比べると強めの悪阻に悩まされています😭
ですが、なんとか一ヶ月たちました!
1日1日過ぎるのを待っています。
一人目の子が頼もしく沢山動いてくれ、話し相手になってくれ救われてます。
歳の差が救いになることが沢山ありそうです!
つわり辛いですが、一人目の産まれた写真を見ながら、またこの小さな命を育てれるんだと喜びに変えて頑張りましょう😂♥️