※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

公務員の方々に、保育園入園時期や育児休業手当金の延長申請についてお尋ねします。現在9ヶ月の子どもを持つ母親が、0歳児の申請を考えています。

公務員の皆さん、保育園には何歳何ヶ月または0歳何ヶ月から通い始めましたか?

一歳以降に入園した方、育児休業手当金の延長申請はされましたか?申請された場合、何ヶ月の頃に入園申請しましたか?

現在子どもが9ヶ月。1歳児の入園は厳しいと役所に言われました。もし、0歳児の申請をするなら、育休手当金の延長ができるよう1歳前に入園届を出そうか悩み中です。

コメント

ママリ

1歳ちょうどは年度途中で入れなかったので1歳4月に入園しました!

手当金の延長申請しました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    手当金の延長申請はどのタイミングで行いましたか?

    あと数ヶ月で1歳のため、その前に入園手続きをしようと思ったのですが、職場に記載してもらう復帰予定年月日を職場と相談して書いてと人事に言われました。
    保育園の慣らし保育後に復帰しようと考えていますが、そうすると1歳を過ぎた日を復帰予定日に書かなくてはならず、手当金がもらえなくなるのかな?と思っています😭

    • 6月29日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりすみません🙇‍♀️
    保育園落ちた通知が届いてからなので、11ヶ月〜1歳くらいの頃だと思います😊

    復帰予定日は慣らし保育明け(1歳+1ヶ月ちょい ←この期間は自治体によって異なると思います)の日程にしましたが、手当金いただきましたよ。

    でも共済によって違うかもしれないので、共済に確認した方が確実かもです😌

    • 6月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございますきら
    本日、確認したところ4月から厳格化されたせいか職場はよ復帰予定年月日は誕生日前じゃないといけないとのことでした😭

    入園させたい円の待機児童が5人いるのできっと入園希望を出してもすぐに入園、復帰とはならないと信じたいですが、復帰予定年月日については、職場と話し合い、延長申請ができるよう誕生日前の日付で出せればと粘ってみようと思います💪

    相談に乗ってくださり、ありがとうございます!

    • 6月30日