
2歳2ヶ月の男の子の発語について、実母から自閉症や発達障害を疑われていることに悩んでいます。発語は少なく、単語は30個程度ですが、個人差があると思っています。皆さんの発語の状況を教えてください。
発語について質問させて頂きます。
現在、2歳2ヶ月の男の子を育てています。
発語が少なく、私自身あまり気にしていませんが、
実母に会う度に発語が少ないことについて指摘されます。
自閉症や発達障害を疑っているようです。
私は、個人差があるし、あまり気にしなくてもいいかなと思うのですが、あまりに言われるので気になりました。
2歳2ヶ月、みなさんどのくらい話されていましたか?
2語文はあまり話さず、単語30個くらいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

ママリ
うち、まだ1歳11ヶ月ですが、発語はそんなに多くないです。二語文はまだまだだなって感じです。
ママリとか育児系の質問で、この時期に発語が少なくて自閉症疑ってる内容をよく目にしますが、私も気にしてないんですよね🤔
こっちが言うことは理解してるし…。
ちなみに単語の数は、あらためて考えてみると20個あるかなーくらいでした😅
今のところ困ってることもないし、普通にかわいいって思いながら育ててます😊

はじめてのママリ🔰
たぶんそのうち話せるようになりますよ!
ここからは私の経験の話です。
あくまで一例です。
うちの真ん中の子は
話し始めが1歳2ヶ月
2歳前半はそんなに2語文を喋らない
なので状況的には似てたなって思いました!
今は小1になり普通級ですが、
私はうーん、、、この子大丈夫か?
って思ってます。
友達はできてますし、仲良く遊べてますが、
授業はなかなか集中できないし、
学校から持って帰るもの(うわばきなど)
忘れてるとか
校庭で遊んでて授業のチャイムに気づかず遅刻を繰り返すなど
いまさらですが、発達障害の検査を受けられるよう動いてます。
療育とか幼児の時に繋げてあげればよかったかも
って今は思ってます。
もし少しでも不安に思うことがあるなら
周りの大丈夫だよに振り回されず
検査に繋げるのもひとつだと思います。

はじめてのママリ
我が子も2歳3ヶ月で、現在意味のある言葉単語ありません。
喃語のみです。
ママリさんの息子さんは単語が話せるとゆうことなので、これからどんどん増えると思います!☺︎
我が子は今日まさに発達外来に行き、疑い濃厚と言われました。
単語だけでも発してくれたら…と期待はしていますが🥺

はじめてのママリ🔰
2歳0ヶ月。単語は200から300。二語文のバリエーションが増えてきた感じです。ただ滑舌が悪くなに言ってる母でもわからないことはよくあります笑
上の子に比べると全然遅い方です。保育園のクラスでは普通くらいかなと思います。もっと喋る子は喋ります。
30個単語が出てるとのことで、こちらの言ってる意味が分かり指示が通ってるなら大丈夫かなと思います。
コミュニケーションが取れづらいとかだと気になるかもしれないです。
コメント