
子どもが友達のハンカチを持ち帰り、友達が泣いてしまいました。謝罪のお手紙を入れるべきか、連絡先を聞いて連絡すべきか悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。
子どもがお友達の全く同じハンカチを自分のものだと思い持って帰ってきてしまいました💧
お友達のお母さんから連絡がありまして…と幼稚園から連絡があり発覚しました😢
詳しく聞くと我が子が自分のだと思い込んで無理矢理?持って帰ったようで😭そのお友達は泣いていたみたいです😭
今日が金曜日なので月曜日に洗って持って行かせようと思ってるのですが謝罪のお手紙は入れて持たせても大丈夫でしょうか😢?
それとも連絡先を聞いてこちらから連絡すべきですかね😭?
ご経験ある方いたらどのように対処したか教えていただきたいです🙇♀️
- Ori🐶(3歳2ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

そらお
うちも同じものを使っていて持って帰ってきたり、お友達が持って帰ってしまったりあります😂
その時は、洗濯して袋にメモと一緒に入れて持たせてます😄
お友達から返ってきたものは、
洗濯してメモありや、洗濯なしでそのまま返ってきたり様々です。
相手が泣いちゃったとの事なので、そのことは会った時にすみません🙇とお声がけするくらいで大丈夫だと思います👌

すみ
お友達が持って帰っちゃったはなぜかよくあります🤔
返って来た時は洗濯有無もバラバラですし、メモやLINEを貰ったりすることもあれば、先生に伝言を託してくれる方もいます🙌
無香料とかあまり匂いのしない洗剤や柔軟剤をお使いなら洗濯してお返しでもいいのかなと思います☺️
お相手がお迎えとかで会える方であれば会った時に一言、会えない方ならハンカチと一緒にメモを入れておけば大丈夫だと思います🙆
あとは月曜日にお子さんからそのお友達へごめんねってちゃんと言えるのが一番大事かなと思います☺️
-
Ori🐶
ご返信ありがとうございます!
よくある話なんですね😳
そこまで匂いの残らない洗剤柔軟剤を使っているので洗ってお返ししようと思います🥲
そしてバス通園のためなかなか会う機会がないので謝罪のお手紙を添えて渡してもらうようにします…!
そうですよね😭
もじもじ恥ずかしがるタイプなので言えるか心配ですがごめんねをちゃんと言えるように娘に話そうと思います🙏- 6月28日
Ori🐶
ご返信ありがとうございます!
間違えて持ち帰ってくるのあるあるなんですね🥺
娘は3歳児クラスなんですが、お友達は年少さんでまさか年上の子を泣かせて帰ってくるとは思わず…動揺してしまいました😅💦
バス通園でなかなかお友達のお母様に会う機会がなさそうなので洗濯したタオルと一緒に手紙を添えようと思います🥲