※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
ココロ・悩み

娘を失うことが怖く、同じように感じる方がいるか知りたいです。SIDSや事故の話を聞くと不安が増し、どう整理すればよいか悩んでいます。

SIDSはじめ、いろいろ怖いことが多すぎて娘を失うのが怖いです。
定期的に考えてはしんどくなるのですが同じような方いらっしゃいますか?

娘ができて、宝物のようで、大切すぎるがあまり失うのがとても怖いです。
SNSで2歳近くなってもSIDSで亡くなったという話を見たり、小児がんの話を見たり、交通事故のニュースを見たり、、
自分自身が健康にこの歳まで育ったことが奇跡のように感じて、娘を失ったらどうしようと心から怖くなります。
娘に何かあったら、本当に生きてく意味もないし追ってしまうのではないかとか、同じく孫が生き甲斐になってる両親もおかしくなってしまうのではないかとか。


あげく、こんなことばかり考えてしまうってことは本当に娘を失ってしまうのかもとか縁起でもないことも頭をよぎったり。

昔から、両親だったり愛犬に対して同じようなことを考えることもありましたが、子供ができてからというもの顕著です…😭

どうしようもないというのもわかるのですが、皆さんあまり考えないものでしょうか。
どう整理をつけたらいいのか…いまはSIDSが怖くて仕方ありません。
今日からうつ伏せで寝てたら直したほうがいいのか、とかずっと考えてます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私のことかと思うくらい一緒です!
病気のことも調べたりして、私がいっぱい調べるから関連して記事がでてくるだけなのに
関連記事がでてくることであらぬ心配をしたり。

全て一緒です!
でも大丈夫ですよ!旦那があっけらかんとしているタイプで
「そんなアホなこと考えるな。なんも起こらんわ。」と言ってくれるので精神的に救われてます😂

  • まま

    まま

    お返事遅くなりました😭
    全く同じなんですね、同じような方がいらっしゃって安心しました💦
    そうなんです!調べるからかYahoo!ニュースとか開いても子供の病気のお話ばかりでてきて…🥲
    無駄に中途半端な病気の知識ばかりついて、なんか普段と違うことを見つけては病気につなげてしまう、の繰り返しです。

    同じく夫や実母は楽観的タイプで😭
    全部は話してないですが、呆れられると思います。笑
    確かに考えたことのほとんどは起きてないですね、もっと楽観的になりたいものです😭

    • 6月30日
まー( ゚∀゚)ー*

私もです。
家の前がわりと太い道で、登校班の集合場所は横断歩道のないその道を横断しないといけません。
大人でもこわいので、毎日欠かさずついていきます。

人生なんとかなると思えたら人生たのしいだろうなぁ、鈍感てある程度いるよなぁと大人になってから思います。
病院の救急24時みたいなやつも、昔はみれてましたが、結婚してからみれないので、見てないです。
心痛むニュースも、出たら消します。

  • まま

    まま

    めちゃくちゃわかります😭
    私も交差点で信号待ちするときとかは、道路からめちゃくちゃ離れたとこに待機したりします。突っ込んでくる車が…とか考えたら怖くて💦

    本当にそうです。鈍感力って大事ですよね🥲楽観的に考えられる人やポジティブな人、すごく羨ましいです。
    子どもができて大事なものができるたびに余計心配性になってる気がします🥲

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

不安症、心気症、自律神経失調症、不眠症、パニック持ちです
新生児期は特に不安がひどくて同じように考えていました
何かストレスがある時により不安症がひどくなります
考えてること自体に罪悪感抱くのもすごく分かります🥲
とにかく不安になるような情報は見ない、ストレスの原因があるならそれが何なのか理解したり、単純に生理前だったり、不安がいっぱいになったら自分の中で何故今こんなに不安なのか考えて気持ちを整理してます

ちなみに私はポジティブな友人が多いのですが、そういう方は良い意味で鈍感です
私のように細かく情報収集してあれこれ心配しないようです

自分が好きなものだけ楽しいことだけを考えて生活してるので毎日楽しそうです
私も最近はそれを見習って好きなものだけに目を向けるようにしてます
少し変わったような気がします💖

  • まま

    まま

    お返事ありがとうございます😭
    新生児期、あまりに儚すぎて生きてるかどうかも不安でした。。
    そうなんです🥲不安になっては、こんなことを考えると余計引き寄せるのでは?とまた不安になり…本当自分でも呆れます🥲
    確かに最近、心身ともに疲れていたのでそれもあるかもしれないです…自分で整理するの大事ですね。

    わかります、私の周りもポジティブな楽観的な人が多いです🥹
    確かに起こってもいないことで情報収集して心配になって…同じ時間を過ごすなら好きなものだけに目を向けたほうがいいですよね🥲
    私も意識して変えていこうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 6月30日