
お昼寝時間を調整すべきでしょうか。現在、自由に寝かせていますが、生活リズムを整えたいです。睡眠リズムが乱れていても問題ないのでしょうか。
6ヶ月すぎましたがそろそろお昼寝時間はこちらが調整するべきでしょうか?
今まで寝たい時に寝たい分だけ寝てもらってます。基本朝まで起きることなく夜は寝ています。
そろそろ朝寝、昼寝、夕寝でまとまった生活リズムにした方がと思うのですが、寝ぐずりがひどく、寝ないと機嫌も戻らないため夜寝る直前(1時間前とか)でも一瞬寝たりします。
睡眠リズムがこんなにぐちゃぐちゃでいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
よく寝る子もいるので、その子それぞれだと思いますが、うちの子が同じくらいの時は朝寝2時間、昼寝3時間、8時から朝までって感じでした!

はじめてのママリ🔰
親が調整しないと後々大変かと思います!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうなんですね💦
調整頑張ってみます🙇- 6月29日

スノ
その頃はこちらで調整してました!
朝寝30分~2時間、昼寝3時間、夕寝30分でした!
寝たら起こすことは基本してないですが、寝始める時間はほぼ同じにしてました!
-
はじめてのママリ🔰
寝始める時間同じにして、それ以外で眠くてぐずりそうな時はなかったですか?💦
起こすのはしないでいいと安心です、寝始める時間調整してみます🙇- 6月29日
-
スノ
ありました💦
ただうちの子は眠くてぐずっても、寝始め時間頃にならないと寝なかったので😭- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦
まずは少しずつ調整頑張ってみます、ありがとうございます🙇- 6月30日
はじめてのママリ🔰
まとまって寝る子なんですね!まとまって寝ないので少し時間経ったらまた眠くなってぐずってって感じで💦