※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠期間の終わりが悲しく、安静にしているため思い出がないことに悩んでいます。他人の妊娠生活を見たくない気持ちもあります。自宅安静の理由や産院選びについても不安があります。

妊娠期間が終わるのが悲しいです。
初マタでずっと安静にしていて何も出来てません。
初期の頃は、
つわりが終わるまで長いな、安定期が来たら安心なんだけどな、次の健診まで長いな…など考えてましたが、
ずっと安静中で何もせずに時間が流れて、気がついたら出産まで100日切ろうとしてます。
最近は、また1日終わった、なにも思い出ない、周りは妊娠期間についてニコニコ語ってて楽しそうでいいななど思ってしまいます。

SNSでも#妊婦#妊娠など妊娠関連の動画は見れないように設定するくらい病んでます。
他人の楽しいマタニティライフを見たくないし聞きたくないです。もう酷い女ですよね。

同じような体験談を聞いて独りじゃないんだと安心します。

私は切迫ではなくて正常な子宮頸管長で自宅安静指示出されました。
張りなし、出血なしです。
お腹がチクチク痛むと言ったから自宅安静指示でたのでしょうか…。

元から転院予定でそれまでは通いやすい産院をと今のところを選びましたが、選んだ産院間違えたとも思ってしまいます。
こんなの想像してなかったです。

コメント

はじめてのママリ🔰

自宅安静指示との事ですが、どの程度か確認しましたか?

私は子宮頸管短くて自宅安静指示でましたが
どの程度まで良いのか細かく内容聞いたらなるべく歩き回らないようにと言われたので座り仕事の仕事行くのはいいですか?とか友人と食事だけはいいですか?とか聞いたら無理のない範囲でーって感じでした💦

何かあっても責任取れないしとりあえず痛みあるなら自宅で安静にしてくださいって言う意味とは違うんでしょうか💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    39.5mmで買い物禁止、
    34mmでベット生活と言われました。
    その後38mmに戻り少しづつ料理OKの指示でした。
    料理したら34mmに戻ったんですけどね💦

    本当に安静にしなきゃ良かったです。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それに、初マタで自宅安静=動けないものだと思ってました。
    流産とかなりたくないしで必死でした。
    今は聞いてれば良かったと後悔してます。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    流産は初期が多いので慎重にねって事も含まれてるのかと💦

    そして主さんが言う楽しそうなマタニティライフって身体も気持ちも安定した時期以降を指すと思うので産院へ確認しながら今からでも遅くないのでは?

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    総合病院へ転院するので次が産院での最後の健診になります。
    今までの安静指示がどう言った意味合いのものか聞いてみます。
    総合病院では治療方針変わると嬉しいです。
    そうしたら仰る通り気分も晴れるだろうし、楽しめるかもです😓

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    安静にするのは悪いことじゃないですあせ
    ただ、深刻なストレスを溜めてまでではなく、身体に配慮しながら適度な息抜きは必要だと思いますよ💦

    精神的に追い詰められてもそれが逆に身体に毒になるかもですし💦

    ちなみに私はつわりが産むまでずっと続き幸せなマタニティライフどころでは無かったですが
    今では子供の顔を見るとそんな辛い思いを乗り越えて乗り越えて産んだんだぞー!となんだか特別な気持ちになります笑

    もっとリラックスしてあげてください😊

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

こんにちは!同じくらいの週数です。
私は全くの逆で臨月まで指折り数えていますが、全く減りません、、、早く予定日にタイムスリップしたいくらいです。たぶん楽しいよりちゃんとトラブルなく生まれてきてくれるか心配だからかもしれません。
マタニティ楽しみたいというお気持ち、ほんとうに羨ましいです。どうやって楽しめるのか教えてほしい。
でも皆さんだれもが元気に赤ちゃんに会うことが一番の望みですから、色々ありますが、がんばりましょうね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今安静中で何も出来てないので、普通の生活出来るようになるのが私にとっての楽しみです☺️
    料理したり掃除機かけたり犬と遊んだりベビー用品見に行ったりなど。
    欲を言えばマタニティフォト撮りたいかな…。
    あと、夏には花火をみたい。
    安静中じゃない妊婦さんが送ってる生活をするのが楽しみです☺️

    はい!頑張りましょう🙋‍♀️

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。普通の日々が一番ですよね🥲私も色々あり、半自宅安静みたいな感じでなかなか外に出られないのもあるかもしれません。1日がとても長くて辛いです。
    これも可愛いベビに会うため!でも後悔しないようにできる範囲で楽しめるようにしていきたいです!

    • 7月1日