※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
1人目妊娠中
妊娠・出産

自然分娩を予定していますが、過去に献血後に失神した経験があり不安です。出血量やリスクについて医師に相談しても良いでしょうか。

自然分娩の予定ですが、昔献血の時に血液400mlとられた直後に失神したことが2回あり、(献血はそれ以降医師から禁止と言われた)不安があります。経膣分娩の平均出血量は500mlとかいてあり、それも不安だし、でも、帝王切開とか、麻酔するにしても出血、血圧低下のリスクは結局あるわけで…輸液、必要時は輸血しか無いですよね。こういうのって先生に相談しても良いのでしょうか。だけど、相談されても困りますよね。

コメント

はじめてのママリ🔰

普段血圧が異常に低いとか、貧血を指摘されてるとかでなければ大丈夫と思います。献血で血が減ったから失神したわけではない可能性が高いと思います。
でも情報共有として相談してみても良いと思いますよ!今後採血とかするときに配慮してもらえると思います。

すず

相談されてもいいと思います😊
わたしも初産、経膣分娩で出血量525mlでした😅
感覚的には立つと明らか貧血のように目の前ぐるぐる…
その日から鉄剤処方され、1日、2日程で感覚的な症状は改善されました!
数値は貧血ですが💦