![チビマム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ご意見をお聞かせください。長くなります。私の地元で現在暮らしており…
トピ違いでしたらすみません💦
ご意見をお聞かせください。
長くなります。
私の地元で現在暮らしており、旦那の実家は飛行機で2時間、車で1時間の遠方です。
今年の夏に旦那の実家に帰省するという話があるのですが、今月末か来月に2人目の凍結胚移植を予定しています。
妊娠することができたら、帰省はできません。
もしダメだったとしても、高齢出産にあたるため次の周期で移植をしたいと考えています。
旦那にもこのことは話してあります。
現在一歳2ヶ月の息子がおり、夏には一歳5ヶ月になります。
旦那は私が行けなければ息子と2人で帰りたいようです。
が、私としてはまだ小さいですし遠方ということもあり、2人での帰省はとっても不安です。
2人で帰るのはまだ早いと思っています。
というのも、旦那は子供はとても可愛がってくれ、遊び相手にはなってくれますが、オムツ替えからご飯、着替え、寝かしつけなどのお世話はしません。
土日だけお風呂には入れてくれますが、お風呂を上がった後のお世話は私です。
まともに1日1人で息子のお世話をしたことがありません。
やってもらおうとしたことはありますが、何故か断られます…
しかし、自分ではいざとなったらできると思っています。
このような状態なので、息子と2人での帰省は不安でいっぱいです。
どうしても帰りたいのであれば一人で帰ってほしいなと思ってます。
皆様はどう思われますか?
また、一人で行ってほしいことを当たり障りなく旦那に伝えるには何と伝えたら良いと思いますか?
旦那はすぐヘソを曲げるので😓
ちなみに、私は自身は義実家に行くことがすごく嫌!というわけではありません。
移植がなければ帰るつもりではいました。
もちろん行ったら行ったで疲れますが(笑)
長々とすみません💦
よろしくお願いします!
- チビマム(6歳, 8歳)
コメント
![あい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あい
とにかく、予行練習で!ということで
1日、子供を見てもらいます。
旦那主体の育児で自分はお手伝い。
![ruuuuu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruuuuu
旦那様に、帰ったときの練習で~と言って、丸々1日お世話をお願いしてみてはどうですか?
それで無理そうなら、大変だから、今回は1人で…と言ってみてはどうでしょうか?
男の人ってプライド高いので、大変ですよねー😅
-
チビマム
コメントありがとうございます😊
そうなんです…プライド高くて…いつも伝え方を考えなきゃいけないので疲れます😓
ruuuuuさんは旦那様がお世話できる場合、この月齢でも1週間ほど2人での帰省をオッケイしますか??- 6月4日
-
ruuuuu
1週間は長いですよねー。
子供って、本当に予測できないことしたりするし、男の人って、同時に2つのこと出来ないから、きちんと面倒見れるのか、かなり心配ですよね。
予測ですが、旦那様、多分、寝かしつけや、夜間のお世話でギブアップするんじゃないでしょうか?
もう断乳されているんですか?- 6月5日
-
チビマム
もう卒乳してます😊
ご飯もどうするだかって感じです。
怖いのは義実家で、大丈夫だよーと何でもかんでも食べさせられちゃうことなんですよね💦
義両親は自分の箸で食べさせようとするので😓
旦那以外にも心配事盛りだくさんで…
土日にでも私はノータッチでお世話してもらおうかなと思います!- 6月6日
-
ruuuuu
義両親って、なにかと心配事だらけですよね…わかります。
うちの義母も、自分が食べた物を「一口ね~」とか言ってそのまま息子(孫)に食べさせてて、は⁉って感じでした…。
もしお時間あったら、また、旦那様が1人でお子さんのお世話できたか教えてください!- 6月7日
チビマム
コメントありがとうございます😊✨
まりーなさんは旦那様がお世話できるとなった場合2人での帰省にオッケイをだしますか?
期間は1週間です😓