コメント
りんご
子どもは連れていきません。
行くなら自分だけ。預けられないなら欠席します。煙草も気になりますし、子連れで夜の会に来てる人は見たことないです。
ぽぽ
19時半スタートなら、預けて行くかなあと思います。
遅くなって眠くなっちゃったら可哀想だし、自分も楽しめないと思うので。。。
-
莉緒
コメントありがとうございます!
時間が時間なので本当に悩んでいます。
そして子供ってこういうときに限って熱が出たりするので尚更悩みます。- 6月4日
ヒナミ
私も子供が7ヶ月くらいの時に旦那と一緒に結婚式と二次会に出席しました。
結婚式は子供と3人で出席して、二次会は旦那と2人で出席して、子供は実家に預けました。
二次会は19時からの始まりだったので、、
実家ではお風呂入れて寝かしつけちゃってってお願いしてました。
そして、寝た我が子を連れ帰りそのままお布団にインでした(。╹ω╹。)
-
莉緒
コメントありがとうございます!
式と二次会の間に実家に行かれたのですね!
ちなみにその時、離乳食はどうされてましたか?
よかったら教えてください!- 6月4日
-
ヒナミ
離乳食は結婚式の時にベビーフード食べさせてました。
足りないなぁ〜とかあまり食べないなって思ったら授乳すればいいと思っていたので(。╹ω╹。)- 6月4日
-
莉緒
再度ありがとうございます!
- 6月4日
退会ユーザー
その友人が親友で、実家の両親も快くOKしてくれたら預けて行きます!
…でも私だったら控えますかね😣⚡️
子どもを連れて行く選択肢はありえません。
-
莉緒
コメントありがとうございます!
親友に近い友人です。
やはり連れていくのは負担になりますもんね。- 6月4日
hasa-ruku.。o○
私なら残念ですが欠席します。
親に預けるにせよ、大丈夫かなぁ?と心配になり楽しめません。7ヶ月頃って夜泣きとか始まる時期ですし。
-
莉緒
コメントありがとうございます!
私自身、たしかに子供が見えない間も気になって仕方ない気がします。
夜泣きが始まる時期なんですね!- 6月4日
❤︎男女ママ♡
赤ちゃんにとっても新郎新婦にとってもいいことが何1つないので、私なら完母でないなら預けます💦
-
莉緒
コメントありがとうございます!
そこも気がかりで、今完母なんです。
離乳食もすすんでマグなんかが使えるようになっていればいいのですが。- 6月4日
りか
同じくらいの時に旦那に預けて行きましたよー^ ^
-
莉緒
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
ご主人、育児こなされていましたか?
同じ会に主人も呼ばれていて、主人は別に欠席でもいいから行ってきたら?とは行ってくれるのですが、悩んでいます。- 6月4日
もりりん
私なら実家に預けます。
ただ遊びに行くなら断りますが、お祝いの席なので(*´꒳`*)
普段20時に寝ている子を連れていくのは可哀想ですし、預けられるなら実家が1番♪
-
莉緒
コメントありがとうございます!
その通りで、お祝いの席なので、行きたいのはやまやまなのですが。
母に相談したら、見るのは見とけるよと言ってくれているのでなおさら悩みます。- 6月4日
ひなぴ
私なら連れて行かないですね😅
ご両親がお子さんを食事やお風呂、寝かしつけまで出来るならば、行くことも考えるかもしれないですが🙆
-
莉緒
コメントありがとうございます!
母に相談したら、「今までやってきたことだから(かれこれ20年前にはなりますが)、何とかなるのは何とかなると思うよ!」とのことでしたが、全て任せるのは気が引けるのも事実です。- 6月4日
hasa-ruku.。o○
私も子供を連れていく選択肢はあり得ません😫
-
hasa-ruku.。o○
すみません。間違えて、二度コメントしております💦
- 6月4日
-
莉緒
はい、大丈夫です!
ありがとうございます!- 6月4日
りか
産後、里帰りもせず2人でやってきたので(とはいえ夜は基本わたしのワンオペですが)、一応なんでもできます。
仮に泣きまくったり、ご飯食べなかったり、お風呂チャレンジ失敗しても1日そうなっただけでどうにかなるわけではないので、滅多にないワンオペがんばれーって感じで任せてみてもいいのではないかと思いますよ^ ^
-
莉緒
コメントありがとうございます!
里帰りもせずにってすごすぎます!
尊敬します!!!
教えてくださってありがとうございます!- 6月4日
莉緒
コメントありがとうございます!
タバコのこと考えていませんでした!
そうなんですね!
子供が生まれてから初めてのことなので、考えませんでした!