
1歳4ヶ月息子がいます。上に2歳差の3歳の姉がいます。我が家は姉が疾…
1歳4ヶ月息子がいます。上に2歳差の3歳の姉がいます。我が家は姉が疾患があるためいろいろな面でお姉ちゃん中心です。
1歳4ヶ月の息子は最近笑いながらお姉ちゃんの髪の毛を引っ張ったり、やたらとお姉ちゃんの持ってるものを奪います。3歳のお姉ちゃんは発達がゆっくりさんなのもあり取られて凄く泣いていて喧嘩になります。下の子を注意しますが怒ると余計に頑固にやり、目の前にあるおもちゃをわーってイライラした様子でぐちゃぐちゃにしたりします。
それで、昨日下の子の保育園で個人面談でした。すると保育園でもお友達が人形を並べていて誰も使ってないときにはじっーと見ているのに使い出すと奪いに行くらしいです。あとクツを履く際やお着替えの時なども周りが気になりすぎて履くことに集中できないと言われました。
親から見て確かによく動くし、よく食べてニコニコさんなので大変だけどこんなもんだと思いましたが、それを聞き発達障害なのではと不安になってきたんです。言葉の理解もしていて指示も通る感じです。悪いことするときはこっちの顔色を見ながら悪い事をするような子です。今までは気にしなかったのですが先生から聞き心配になりすぎています。同じようなお子様いますか?
- はじめてのママリ🔰さん(1歳4ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント