
年子の子育てをしている女性が、下の子に愛着が湧かず悩んでいます。上の子がかわいい時期に下の子を産んだため、8ヶ月経っても気持ちが変わらず不安を感じています。似た経験をした方からの克服方法や現在の気持ちを教えてほしいとのことです。
同じような感情だった方いらっしゃいませんか。
1歳と0歳の年子を育てています。
上の子がかわいい盛りのときに下を産んでしまったからか、いつまで経っても上の子がかわいく下の子にまったく愛着が湧きません。
そのうちかわいくなるよ〜と言われ、8ヶ月経過しましたが全然気持ちが変わりません。
ずっとこのままなんじゃないかとこわいです。
もちろん自分の子供なので他の子と比べるとかわいいのですが…
上の子かわいくない症候群の方はたくさん見かけましたが逆はなかなか見かけず。
どのように克服したか、今はしっかりかわいいと思えるか、教えていただきたいです。
- ママリ(生後11ヶ月, 1歳9ヶ月)
コメント

もっふぃ
似たような状況でした!
年子で産んで下の子可愛く無い…そんな私っておかしいのかな…と産後うつになりましたが3歳過ぎからやっと可愛いと思えるようになりました。
今思えば多分子育てにいっぱいいっぱいで心に余裕がなかったな〜と思います💦
今は6歳7歳になりましたが、そんなこともあったな😌と思えるようになりました✨
とりあえずご飯あげて健康なら大丈夫です!いつかきっと心に余裕が出た時必ず可愛いと思える日が来ますよ✨だって自分の子ですもん♩
0歳1歳の時が1番しんどかったです!今が1番大変な時だと思います😭下の子可愛く思えないという質問をしてる時点で下の子をとても大切に思ってる証拠です!その気持ちだけあれば充分です🙆♀️

me
私も今まさにそれで悩んでいます。
上の子が可愛くて下の子に愛情が湧かなくミルクや下の子抱っこしてるのを上の子に見られたらヤキモチ妬かせたり可哀想な気持ちになって下の子はあまり抱っこしていません。
やばいですよね、自分が怖いです、、
-
ママリ
遅くなってごめんなさい!🥲
歳の差似た感じですね🥲
解決策ではないのですが、年子とかだと上の子をまだ守らなくちゃいけないのに下の子が生まれて、上の子に対する防衛本能が働くみたいです。
それで下の子を異物とみなしてしまうとかなんとか…
なので普通の反応なのかな、なんて思っています。
meさんはミルクとのことなので解決にならないかもですが、わたしは思い切って断乳して完ミにしたらストレスが減ってだいぶかわいいと思えるようになりました😭ご参考までに…。
わたしもここまで来るのに9ヶ月かかりました…お互い無理せずいきましょう😭🙏🏻- 7月12日
-
ママリ
もともと2人目だけディーマーでした🥲説明不足でごめんなさい🙏🏻
- 7月12日
-
me
そうなんですね😭
私はまだ上の子より可愛く思えません、、
ミルク遊び飲み、吐き戻し、
イライラしてしまいます😭
9ヶ月かかったんですね、、
私もそうなるといいなぁ😢
辛いです😢- 7月13日
ママリ
返信遅くなりました。
ありがとうございます😭
同じような方からのお話とてもありがたいです😭
読んでいて涙が出そうなりました。
産後うつまでなられたんですね💦
わたしもディーマーも相まってかなり危ういところまでいきました😵
今かわいいって思えているとのことで、いつかそうなれるかな?と希望が持てました🥲
確かに今が一番大変ですよね。
両方同じくらいかわいいと思える日までできる限りのお世話はしていきたいと思います🥲💪🏻