
稽留流産の手術を受けた女性が、心拍確認ができなかったことや息子がいるため、思ったよりメンタルが影響を受けていないと感じています。周囲の支えに感謝しつつ、赤ちゃんに対する気持ちについて悩んでいます。どのように感じているか教えてください。
稽留流産の手術をしました。
悲しいのは悲しいのですが、1度も心拍確認できなかったのと息子がいるということもあり、、思ってたよりもメンタルに来てないような気がします。
というかしんどいのを乗り切ったというのが正しいかもしれません。心拍確認できません、流産ですと言われた時は悲しくて涙が出てって感じでした。今はもう涙も出ません。
それよりも家族や看護師さん、このことを知ってるママ友がみんな優しくて周りが暖かくてありがとうすみませんという気持ちのほうが大きいです。
もっとお腹にいた赤ちゃんに対してごめんねという気持ちを持った方がいいのかなとも思ったりして、みなさんどんな感じでしたか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
私も同じ感じでした。
確かに妊娠は確認できたけど、心拍を確認したわけじゃないしお腹も大きくなったわけじゃなかったので、思ったより落ち込まずに済みましたが、エコーの写真は見れませんでした。

はじめてのママリ🔰
お子さんひとり居るからっていうのは大きいと思います。
わたしも子供が産まれる前の流産は凄く辛かったです。
子供一生腕に抱けないのかも、、赤ちゃん見るの辛いなんて思うくらい。
子供が産まれてからの流産は、この子の為に泣いてばかりいられない、いつもの日常は来る訳で長くは落ち込まなかったです。
悲しい気持ちはあるんですけどね。
赤ちゃん少しでもお腹に来てくれてありがとうって気持ちでした。
流産何度か経験ありますが、それでも2人目産めました。
今はお身体大事にしてください。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり1人目の子の存在は大きいですよね。泣いてはいられないってほんとにそうだと思います。
手術前日の日から眠れなくなってしまい、そういったところへの影響はあるのかもしれません。
赤ちゃん少しでもお腹に来てくれてありがとうという気持ち大切ですね。忘れてしまってました。ちゃんと心の中にしまっておこうと思います。
優しいお言葉ありがとうございます。- 6月25日

ママリ
わたしもあまり悲しくなかったです。完全流産でしたが、身内が亡くなったり、息子でいっぱいいっぱいだったこともあって、それどころじゃなかったです。
でも検診に行ったとき見かけた、お腹の大きい夫婦が、
わたしの働いてる職場にたまたまお客さんとして入ってきて無事赤ちゃん産まれてるのを見た時は
わたしの子も今生きていれば何ヶ月で性別わかったのかな、って思いました。
また息子と同じクラスのママが妊娠していたのを見て私も二人目いたんだよ、なんて心の中で思ったりはしました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
やっぱり他のママさんのことを見ると羨ましかったり悔しかったり悲しかったり色々な感情が出ます。
2人目いたんだよと心の中で思っちゃいますよね。- 6月25日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうだったんですね…。お辛い気持ち思い出させてしまい申し訳ありません。
エコーの写真もキツイですよね。