
コメント

ママリ
福岡市で上の子を認可保育園に預けながら現在産休中の者です🙋🏻♀️
福岡市は産休〜育休中も保育園に通わせれますよ☺️
保育園に妊娠中であることを伝えたら、いつから産休なのかなどを書く用紙をくれたので母子手帳のコピーと一緒に保育園に提出しました!
その後就労のために保育園に預けている場合は、後日役所から就労ではなく産休のために保育園に預けるという変更認定書が届きました!
そして先日、第二子出産しましたが役所で出生届を出す際に上の子が保育園に通っていることを伝えると育休に入る期間等が書かれた就労証明書を提出してくださいと言われました!
産休が終わり育休期間に入ると産休のためではなく育休のために保育園に預けるという変更認定書が届き、育休中のみ短時間保育になるらしいです🕑
長々と分かりにくくてすみません🙇🏻♂️

ママ🔰
産休前に休業してても在籍してるので退園にはならず、
定められた育休期間中は短時間保育で預けれます!
下の子は7月生まれで、
1歳児クラスの4月に復帰しました!
-
新米ママ
ご回答いただきありがとうございます🥹
退園にならないようで安心しました😊- 6月28日
新米ママ
とてもわかりやすく教えていただきありがとうございます😭
ちなみに保育園には何ヶ月頃お伝えされたでしょうか?💦
まだ4ヶ月で仕事もしっかりとしてて2人目だから大丈夫だろうと少し無理しながらやってますが産休までお腹の子は頑張れるのかなーとちょっと不安もあり😭
ママリ
今年の4月に入園したばかりで、すでに妊娠6、7ヶ月に入ってたので3月の入園説明会の時点ですぐ伝えました!
なので安定期に入って落ち着いてからでも全然大丈夫だと思いますよ☺️✨
分かります…2人目となると多少無理してしまいますよね🥲
そのせいか2人目の時は、結構お腹の張りとか感じること多かったです…難しいとは思いますがなるべく無理せず過ごされてくださいね😌🌿
新米ママ
色々とありがとうございます😭!
私も1人目の時は仕事を早くに休みに入ってゆっくりしてたから休みに入ってからはとても安定してたんですが、今回はとてもお腹の張りと痛みが強くある時もあって不安も多く💦
安定期に入ってからでも良さそうとのことで安心しました😊
少し様子見ながら園に話そうと思います!
年子育児大変ですが頑張りましょうね🫶