
夏場の室内の温度調整、みなさんどうしていますか?生後7ヶ月の息子です…
夏場の室内の温度調整、みなさんどうしていますか?
生後7ヶ月の息子ですが、肌が弱いのか最近暑くなってきたこともあり、背中の肩甲骨周囲や脇腹、胸周りに斑らな赤い湿疹が出るようになってきました。
汗疹だと思うのですが、汗をかいたら清拭し、保湿剤を塗ってケアしており、よくなったり出たりを繰り返しています。
汗疹予防のため、冷房と除湿を使い分けながらリビングは25度〜26度半ばくらいに、寝室は寝苦しくないように理想は25度前半、いっても26度前半くらいになるよう頑張って調整しています。
ただ、ネットで子供の汗腺は2歳くらいまでに数が決まるから、3歳まではできるだけ汗をかかせて汗腺の発達を意識した方が良い、冷房ばかりつけてると汗腺の数が少なくなって、体温調整機能が低い子供になり、熱中症になりやすくなるという言葉を目にし、めっちゃ冷房つけてる!!と焦ってしまいました。
でも冷房つけないと汗疹がひどくなりそうだし、脱水も怖いなーなんて思うのですが、みなさん夏場エアコンつけっぱなしで過ごしていますか?日中、夜中とかどうしていたかご意見聞きたいです。
ちなみに私が住んでいる地域は、今時期日中は30度〜35度夜は15〜18度くらいです。
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント