※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母の育児への干渉やストレスで困っています。早く帰りたいのですが、どうすれば良いでしょうか。

里帰り失敗しました

・母がベビー用品勝手に買ってきて、オムツもミルクも私は選べない
・別に夜間手伝ってくれるわけでも無いのに、昼間に余計なことばかりする(育児には一切手を出してほしく無い)
・リビング隣のすりガラスの部屋で寝泊まりしてるので、授乳に気を使う
・↑の理由で、睡眠がとりにくい
ご飯作ってもらったり、色々援助してもらっていることは自分でも重々理解しているのですが、産後ボロボロの状態で戻ってきてあまり物事を考えられない状態で勝手にアレコレ買ってこられるのが本当にストレスです
寝不足も相まって母乳も出なくなってきました
一睡もできないまま朝を迎えたところ、今朝方眠気と具合の悪さの中やっとの思いで搾乳した母乳を私が使いたくも無い銘柄のミルクに勝手に混ぜられていました
もう今は誰とも口を聞きたく無いです
1ヶ月健診待たずして、さっさと帰りたい…
自分でもどうすれば良いか最早分かりません

コメント

はじめてのママリ🔰

産院との距離にもよりますが、帰っちゃダメなんですか?🥺
1ヶ月検診も原則は産院だけど、紹介状あれば別の産院や小児科でもできる場合がありますし、聞いてみるのはどうですか?

心も身体もしんどいのは百も承知ですが、せっかくのホヤホヤの新生児はもう戻ってきません。夜間授乳とか寝不足は誰もが通る道なので仕方ないけど、それ以外の余計な心労のせいで新生児期を楽しめず嫌な思い出になるのは悲しいです🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    実は入院中に一時新生児室に入ったため、産院から難色を示されそうだなと思いつつも今日ちょうど健診なので聞いてみます。
    確かに新生児期は今だけですもんね…大事にしたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 6月23日
ママリ

お疲れさまです。
なるべく早くに、産院に駆け込むことは可能ですか?
ご自身が思っている以上に危うい状態と感じます。
授乳相談という名目でもなんでも良いので、産院で少し休ませてもらったり、心理的な相談も良いと思います。
諸々の理由で、健診待たずに自宅に帰宅します…はおそらくできると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます
    退院後仮眠も含めて睡眠がうまく取れていないためイライラはしていますが、まだそこまででは無いかなと思っています。
    ただ、アドバイスいただいたように健診を待たずして自宅へ帰れるか相談はしてみます。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私も里帰り中、睡眠不足でイライラしている状態で、親のサポートが期待通りではなくて喧嘩しました。
親は良かれと思って親なりの方法でサポートしてくれているんですよね。
何か手伝ってくれるなら、その前に一言欲しいことをはっきりと伝えた方が良いです。

あとは、宿泊型の産後ケアを使う等して一旦親元から離れて、プロにサポートをお願いすることです。
私はそれで睡眠が少し取れるようになりましたし、育児相談に乗ってもらって安心感を得られました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    睡眠不足で普段なら気にならないことにまでイライラしてしまい、私もすでに何度か言い合いになってしまっています。
    両親には食事や通院時の送迎など世話になっている事も多々あり、今まではやんわりとしか伝えて来なかったために意思疎通が出来ていなかったのはあると思います。
    私が育児に慣れておらず自分でももどかしさを感じているのもイライラの一因だと思うので、産後ケア等のサポートや相談なども検討しようと思います。
    ありがとうございました

    • 6月23日
ママリ

さっさと帰ればいいと思いますよ😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうします。回答ありがとうございました。

    • 6月23日
はじめてのママリ🔰

私も今里帰り中です!!
3週間経ったので早めに帰ろうか迷ってます。
ただ旦那が出張で今月いっぱい居ないので後1週間くらいですが1人でメンタル面も含めできるか不安ではあります。

母乳を意味わからないミルクに混ぜたり許せないですね、、、
けどご飯作ってくれたり家事してくれたり助かるのもわかります😭
私もまだ実家にいると弟と喧嘩してお母さんも私の旦那の悪口しか言わないし
私の育児に全部口出して本当疲れます。

ベビー用品はこれ買ってきて欲しいとかリクエストすることはできないですか?😭
もし上のお子さんが居ないなら、自分の家帰って赤ちゃんのことだけした方がストレスないかもしれないですね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今回職場の転勤と重なってしまい、異動先も直前までわからなかったため実家からなんとか通える(転勤前までは自宅から最寄りだった)産院で分娩予約を取ったのですが、私の性格的に大変でも1人の方がストレスは少なかったかも知れないと思ってしまいます
    多分親も私が里帰りしている事で気を遣っていると思うので、お互いにマイナスですね…
    ベビー用品は自分で購入するからと何度も伝えているのですが、舞い上がっているのか母が勝手に購入してきてしまいます
    今回初産なので、産院にもて健診前に帰宅可能か打診してみようと思います
    ありがとうございました

    • 6月23日