
3人目を諦めつつも、友人の妊娠報告にモヤモヤしています。現実的には今の家族がベストだと理解していますが、完全に諦めるには時間がかかるでしょうか。
吐き出しです🥹
3人目をなんだかんだで諦める方向で気持ちが落ち着いたものの、なぜか周りが3人目ラッシュです…🤰🏻笑
我が家の場合は旦那があまり乗り気じゃないのがいちばんの理由ではありますが、その他諸々(お金とか親のキャパとか)を踏まえてやはり子供は2人がちょうどいいかなって自分の中では腑に落ちてるものの、友人たちの3人目妊娠報告を見るとモヤモヤ…☁️あぁ、やっぱり私は3人目産みたいんだな〜と思うばかりです🥹
とはいえ現実的には今の家族の形がベストなのはわかっていますし、こうやって迷っている間にどんどん自分も老いていく…。もう産めないなって年齢とかにならないと完全には諦められないでしょうか🥹我が家も最終的に3人目諦めたよーって方、ぜひお話聞かせてください🥹
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 5歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは次女が障がいありで諦めました🥲
障がいと言っても大きくなれば
普通に生活出来るのですが💦
今、旦那は単身赴任で私と子は
実家に住んでて下の子の手術入院で
長女を実家に預けているのもあって
母にもう3人目はやめてね。
って言われちゃって💦
まー確かになぁって感じで3人目諦めました😭
3人目が居たら2番目は刺激受けて成長していくから良いかなぁとか思ってたんですけどね😭

はじめてのママリ
わかりますわかります🥹🥹🥹
3人目はないって夫婦で決めてますが、
下の子生まれてすぐにもう一人いたらいいなぁって思っちゃってます💦
ベビー服とか赤ちゃんグッズ処分したら、スッキリ気持ち切り替わるかなーと思いつつ、できてないです💦
-
はじめてのママリ🔰
わたしも当初は2人でおわりーと思っていたのですがまた新生児お世話したいなって気持ちが🥹
わたしも服とかは処分しましたがチャイルドシートとかプーメリーなどの大物がまだ処分できてないです笑- 6月24日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!旦那様が単身赴任ですとより大変ですよね💦2人まではなんとかなるけど3人目だとやはりじいじやばあばなどの第三者?の協力不可欠になるよなーってのはありますよね🥹